車中泊の暑さ対策に有効なのは、シェルター&キャンプベッド【クルマ旅のプロが解説】

メッシュシェルター車中泊時の暑さ対策
クルマ旅のプロが実践する、ワンランク上の車中泊
このサイトでは、既に車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、20年以上の歳月をかけて培ってきた、オリジナルの車中泊ノウハウとそのアイデアを紹介しています。
クルマ旅専門家・稲垣朝則のプロフィール
クルマ旅専門家・稲垣朝則のプロフィールと沿革です。
スポンサード・リンク

ベッドで寝れば、キャンプは快適。

シェルター

ふだんはキャンピングカーで日本各地を旅している筆者だが、さすがに「真夏」は平地で車中泊をするのを極力避けている。

テントを張らないまでも、「蚊帳」に近いシェルターの中にキャンプベッドを出して寝ると、車中泊とは雲泥の差の涼感が得られることを知っているからだ。

コット

筆者が長年愛用してきたのは、GIコットと呼ばれるこのタイプ。

GIとはアメリカ陸軍兵士の俗称で、彼らが使用していたミリタリーアイテムを真似て作られたことから、この仕様のコットはどれもがそう呼ばれている。

ただし難点は組み立て時にチカラが要る。

キャンプベッド

そのため、最近は広いこのタイプを愛用。

多少組み立てにチカラは要るが、GIコットほどではない。

コンパクトに収納できて、リーズナブルな点ではイチオシともいえるだろう。

ワンボックスカー

またバンの床で車中泊をする際も、これを使えば寝心地や底冷えで悩むことはない。

今はさらに軽量化されて、ベストセラーアイテムになっている。

余談になるが…

ロッジシェルター

ちなみに冬は、薪ストーブに火を入れたシェルターの中に広げて、ウトウト昼寝を貪ることもある。

これがまた心地いい(笑)。

スポンサード・リンク

車中泊の暑さ対策

車中泊の暑さ対策

斬新!夏の車中泊を快適にする8つの暑さ対策【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2023年6月更新
斬新!夏の車中泊を快適にする8つの暑さ対策【クルマ旅のプロが詳しく解説】 2023年6月更新
具体的で現実的な車中泊の暑さ対策を、クルマ旅のプロが解説します。
ブヨ対策と噛まれたあとの処置方法【車中泊キャンプのプロが解説】2023年6月更新
ブヨ対策と噛まれたあとの処置方法【車中泊キャンプのプロが解説】2023年6月更新
夏のキャンプ・車中泊の大敵ブヨに対する対策をご紹介。
車中泊の暑さ対策に有効なのは、シェルター&キャンプベッド【クルマ旅のプロが解説】
車中泊の暑さ対策に有効なのは、シェルター&キャンプベッド【クルマ旅のプロが解説】
車中泊の暑さ対策に有効な、シェルター&キャンプベッドの紹介です。
キャンプサイトでは網戸も有効。
キャンプサイトでは網戸も有効。
ハイエースのスライドドア網戸を格安で手に入れるアイデアをご紹介。
とっておきのルーフベント(換気扇)の使い道
とっておきのルーフベント(換気扇)の使い道
夏の冷房機器としても使えるキャンピングカーのルーフベントの紹介です。
ポータブル冷蔵庫は車中泊旅行の必需品【クルマ旅のプロが解説】
ポータブル冷蔵庫は車中泊旅行の必需品【クルマ旅のプロが解説】
夏の車中泊にお勧めのポータブル冷蔵庫に関する記述です。

車中泊の位置づけは「手段」。 「目的」は生活ではなく、クルマ旅やアウトドアを愉しむこと。

車中泊でクルマ旅プロの車中泊クルマ旅をご紹介。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「アラ還・車中泊旅行者」のための「るるぶ」。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める、筆者と同世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。
スポンサード・リンク

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
「ワンランク上の車中泊」お勧めグッズ&アイデア集
「ワンランク上の車中泊」 グッズ・バイヤーズガイド 流通企業で10年間のバイヤー経験を持つ筆者が、実際に使用している車中泊グッズを、実践しているアイデアを含めて具体的にご紹介しています。 スポンサード・リンク (a...
車中泊旅行者が道の駅で捨てるゴミは、「家庭ゴミ」ではなく「旅行ゴミ」
クルマ旅のプロがまとめた、家庭ゴミと道の駅のゴミ箱設置の有無に関する記載です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
車中泊で使用するサブバッテリーに、リチウムイオン・バッテリーを載せ替え、また新規搭載する際の留意点をご紹介。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
クルマ旅のプロが解説する、アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました