大人がワクワクする神戸

神戸の夜景 神戸
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の中のひとつです。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

昼も夜も、山も海も、そして街の中まで面白い!

観光で使う「神戸」とは、実質的に「三宮周辺」を意味する。

三宮 高架下

筆者が20代だった頃は、北野とセンター街や高架下によく人が集まっていたものだが、1995年の阪神淡路大震災以降は、ウォーターフロントのメリケンパークから、旧居留地を挟んで大丸神戸店がある元町一帯に、観光の中心地が移ってしまったようだ。

旧居留地そこで若者に混じってウィンドウショッピングに勤しんでもらってもかまわないのだが(笑)、もうファッションやインテリア雑貨への興味は薄れたという中高年に向けて、筆者がお勧めする神戸の観光法は、明るい時間に郊外の施設を訪ね、三宮には入浴を済ませた夕暮れ頃に到着して、夜の時間帯を楽しむことだ。

そこで明るい時間帯にクルマで行ける、神戸郊外の観光スポットをご紹介。

なお三宮界隈の見どころは、筆者よりもそれは熱心に文字数を費やしているブロガーたちのサイトがすぐに見つかるので、Google先生に「三宮のオシャレな見どころはどこ?」と聞いてみてくれたまえ(笑)。

スポンサード・リンク

大阪寄りの見どころ

甲子園球場

灘五郷のひとつ「御影郷」の酒蔵めぐり

白鶴資料館

辛口の酒が多く「灘の男酒」で有名な神戸市灘区・東灘区には、昔から「灘五郷(なだごごう)」と呼ばれる生産地のうちの3つの郷があり、有名な酒造会社では、酒造りの歴史や工程を見学したり、お酒の試飲が楽しめる。

ちなみに「灘五郷」とは、

今津郷(大関・白雪など)
西宮郷(白鹿・日本盛など)
魚崎郷(桜正宗など)
御影郷(白鶴・菊正宗など)
西郷(沢の鶴・富久娘など)
の5つを指す。

神戸酒心館

その中で近年人気を博しているのが、iPS細胞の権威で知られる山中伸弥氏の、ノーベル賞晩餐会の席を飾った銘酒「福寿」の蔵元「神戸酒心館」だ。
ノーベル賞晩餐会の御用達酒 「福寿(神戸酒心館)」
灘五郷のひとつ、御影郷にある「神戸酒心館」の銘酒「福寿」に関する記述です。

酒造りの歴史に興味があるなら「白鶴資料館」、伝統的な酒造りのことを詳しく知りたければ「菊正宗記念館」、そして試飲や購入が目的ならここがいい。

嬉しいことに、紹介した3つの酒造は、いずれも無料駐車場を完備している。

ジャイアントパンダとコアラが見られる、神戸市立王子動物園

王子動物園 パンダ

和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドの親子パンダは有名だが、神戸地区にジャイアントパンダがいることは、京阪神在住でも「子育て世代」以外にはあまり知られていない。

実は王子動物園はジャイアントパンダとコアラが同時に見られる日本で唯一の施設だ。しかも入場料はたったの600円だ。
ジャイアントパンダが暮らす、神戸市立王子動物園
京阪神でジャイアントパンダが見られる穴場の観光スポット、「神戸市立王子動物園」をご紹介。

六甲山から見る百万ドルの夜景

六甲山ガーデンテラス

六甲山には大阪湾を見渡す3つの有名な展望所がある。

だがナンバーワンは、「六甲山ガーデンテラス」でも「天覧台」でもなく、ここだ!

スポンサード・リンク

三宮の見どころ

南京町

通年で楽しめるのは南京町ことチャイナタウン。

東西約200、南北約110メートルの範囲に、100を数える店舗が軒を連ね、店頭ではテイクアウトの点心やスイーツ、あるいは雑貨、記念品などを販売している。特に休日は朝から観光客で大賑わいだ。

長崎・横浜の中華街にも足を運んできたが、若さと熱気では神戸が一番かもしれない。

老祥記

南京町 オフィシャルサイト

双方向からの夜景が美しい、ウォーターフロント

夜は夜景の美しいメリケンパーク&モザイクがお勧めだ。

メリケンパーク

両者はJRで2駅も離れているにもかかわらず、ウォーターフロントでは運河を挟んで通じており、10分ほどで歩ける。

神戸の冬の風物詩「ルミナリエ」

神戸ルミナリエ

最近の報道では、「いつまでもあると思うな、親とルミナリエ」(笑)。

長田の復興のシンボルは、鉄人28号

鉄人28号モニュメント

「三丁目の夕日」世代なら、この写真を見て

♪ビルの街にガォ~、夜のハイウェイにガォ~♪

と今でも口ずさめると思うのだが、出てこない人はこれを見よう(笑)。

昔懐かしい「鉄人28号モニュメント」があるのは、作者・横山光輝氏にゆかりの深い長田の町。

長田と云えば、ケミカルシューズの一大産地なので、時間があれば靴もいっしょに探すといいかも!

鉄人28号モニュメントの詳細サイト

スポンサード・リンク

岡山寄りの見どころ

須磨浦山上遊園

明石海峡大橋と神戸市外をダブルで眺望できる、須磨浦山上遊園

須磨浦公園 展望閣

須磨には2つの名勝がある。

ちなみにこちらはバラと噴水が美しい須磨離宮。

須磨浦離宮オフィシャルサイト

時間があれば寄ってもいいと思うが、展望台からは木が育ちすぎて何も見えないに等しく、そこまで行く価値はない。

須磨浦離宮展望台

張本的に云うなら「喝!」だ(笑)。

明石海峡大橋が間近に迫るアジュール舞子と舞子公園

「アジュール舞子」は、「三井アウトレットパーク」「マリンピア神戸」などの商業施設と、人工の砂浜を持つ舞子海水浴場の愛称。

明石海峡大橋を「フルレングス」でファインダーに収められる波打ち際。船上以外でこのカットが撮れるのはここしかない。

その「アジュール舞子」の明石海峡大橋を挟んで西側が、「橋の科学館」や明石海峡大橋の中を歩ける「舞子海上プロムナード」のある「舞子公園」で、行けば両者が一体化した広大な海浜公園のように感じられる。

アジュール舞子駐車場

明石の名所は、駅前アーケード街「魚の棚」

魚の棚

地元では「ウォンタナ」と発音される明石の駅前アーケード街は、明石一番の活況を誇る観光名所だ。

前もの

明石海峡や播磨灘一帯で漁獲したあと、明石漁港から水上げされる新鮮な魚介類は「前もの」と呼ばれ、活きの良さを売り物にしている。

鮮魚店の入口には、名産の「明石鯛」「明石蛸」を筆頭に、季節の地魚が所狭しと並び、リーズナブルなプライスで手に入る。
高級素材「明石の鯛」を美味しく食べる漁師の技
鯛の旨味とプリプリ感が同時に味わえる調理法の「湯引き」に関する記述です。

魚の棚 屋台

また商店街には、テイクアウトできる地元食材のグルメな屋台もある。

明石焼き

なお専用駐車場はないが、購入すると割引になる契約駐車場がある。

魚の棚商店街 オフィシャルサイト

スポンサード・リンク

アンド・モア

有馬温泉 金の湯

有馬温泉

方角は違うが、車中泊のクルマ旅では神戸観光とバツグンの相性を誇る温泉地「有馬温泉」を紹介しよう。

以下に圧倒的に詳しい有馬温泉の情報をページを用意しているので、興味があればぜご覧頂きたい。「金泉の秘密を知れば、必ず行きたくなる」に違いない(笑)。
有馬温泉「金泉」の謎と起源
名湯・有馬温泉に湧く「金泉」に関する、驚くべき研究結果のレポートです。

淡路島

明石海峡大橋

明石まで来たら、あとはこの橋を渡るだけ(笑)。

海はほどよくきれいで、食べ物はおいしく、歴史的な見どころも、ファミリーで楽しめるレジャー&アウトドアスポットも、そこそこ揃った淡路島。

コンビニや日帰り温泉が点在し、道の駅やキャンプ場に加えて、無料で利用できる港湾施設も充実している。

播州(播磨)

姫路城

このエリアは既に取材は完了しており、あとは執筆を待つだけ。

ただそれがいつになるのかは分からない(笑)。

丹波と但馬

松葉ガニ

兵庫県は太平洋と日本海の両方にまたがる広大な都道府県で、文字通り日本を横断することができる。

しかも、播州から日本海へと抜けるルートの途中には、雲海で名高い竹田城址や、本場信州仕込みのそば処出石、さらには全国のブランド和牛の素牛を育む但馬がある。

ここでは、日本海に面した松葉ガニの産地から城崎温泉に至る、兵庫の底力を余すことなくお伝えしたい。
但馬 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のプロが、但馬の見どころと車中泊事情をとことん詳しく解説します。
タイトルとURLをコピーしました