「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク
「下田公園」は、繁華街に近くて便利な場所にある。
下田公園【目次】
スポンサード・リンク
下田公園のロケーション
冒頭のマップを見れば分かる通り、「下田公園」は下田市街と下田港を一望できる下田城(鵜嶋城)跡に作られた、東京ドーム7個分に相当する広大な公園で、アジサイが美しいことで有名だ。
下田城は小田原城を拠点にする北条氏が、九州平定を終えた豊臣秀吉との対決に備え、南伊豆防衛の拠点として築城した伊豆半島でも最大規模の山城で、総勢1万人を超える豊臣方に600余名で篭城戦を挑み、50日近く耐え凌いだが、豊臣方軍の海上封鎖と陸上からの包囲作戦により、最後は力果てて開城した。
車中泊に使える無料駐車場は、この「ペリー上陸記念碑」の向かいにある。
繁華街に近いので、居酒屋や食事処に出かけたい人には、「道の駅・開港下田みなと」よりもはるかに便利で、もちろんペリーロードや了仙寺の観光時も、ここに車を置いて歩くことが可能だ。
だがナビゲーションによっては、「下田公園」で入力しても「下田海中水族館」の無料駐車場に案内される場合がある。
マップの「現在地」が「下田海中水族館」だが、ここは繁華街からは相当遠い。
車中泊するだけなら静かでいいと思うが、トイレはかなり古い。
ただ、こちらにはゴミ箱があるのがいいね。
下田公園 無料駐車場の設備
無料駐車場の収容台数は10台程度で、設備はトイレがあるだけ。駐車場には傾斜があるので、車中泊には白いキャブコンの位置が狙い目だろう。
トイレは洋式で、最近新しくなった。
スポンサード・リンク





下田公園 最寄りの温泉と周辺買物施設
温泉銭湯「昭和湯」
下田公園から約600メートル
おとな400円
9時~20時30分(受付最終21時)・毎月10日・25日定休
スパーマーケットは、「マックスバリュ エクスプレス下田銀座店」がクルマで2.3分のところにある。
下田公園 アクセスマップ
下田 車中泊旅行ガイド
南伊豆 車中泊旅行ガイド
伊豆半島 車中泊旅行ガイド
スポンサード・リンク
自分たちの世代にマッチする、車中泊の旅を愉しみたい貴方へ。

「アラ還」からの車中泊


車中泊のプロスタイル 【オートパッカー・オフィシャルサイト】
クルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、ワンランク上の車中泊をご紹介。
この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。

「ワンランク上の車中泊」お勧めグッズ&アイデア集
「ワンランク上の車中泊」 グッズ・バイヤーズガイド 流通企業で10年間のバイヤー経験を持つ筆者が、実際に使用している車中泊グッズを、実践しているアイデアを含めて具体的にご紹介しています。 スポンサード・リンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...

【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新>
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。

車中泊用サブバッテリー リチウムイオン載せ替え&新規搭載ガイド【クルマ旅のプロが解説!】
クルマ旅のプロがまとめた、実体験に基づく車中泊用サブバッテリーのリチウムイオン積替え&新規搭載のためのアドバイスです。

オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
クルマ旅のプロが解説する、アネックス社のハイエース・キャンピングカーWizの詳しい実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました