桜の名所「蹴上インクライン」の概要と周辺駐車場ガイド【クルマ旅のプロが解説】

蹴上インクライン 京都の観光スポット

車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、桜の名所で知られる「蹴上インクライン」の概要と周辺の見どころ及び駐車場を詳しく紹介しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊旅行ガイド

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

蹴上インクラインは、2020年に「日本遺産」に選ばれた「琵琶湖疏水」のランドマーク・スポット

蹴上インクライン

蹴上インクラインの概要と歴史

アクセス&最寄りの駐車場

周辺の見どころ

スポンサード・リンク

 

蹴上インクラインの概要と歴史

インクライン

まず、耳慣れない「インクライン」というのは、”青い水が流れる筋”とかではなく、水運で使われた舟を、斜面に軌道を作って昇降運搬する装置のこと。

京都を代表する桜の名所となった今は、どちらかと云えば地名のような印象だが、

インクライン

昭和の中頃までの京都では、水路を運行してきた舟が、落差の大きい「蹴上」に入ると、「インクライン」で水から引き上げられ、「南禅寺舟場」まで運搬されていた。

琵琶湖疏水

そしてその水路が、明治維新以降の荒廃した京都に、給水・灌漑(かんがい)・発電などを目的に、琵琶湖の水を人工的に引き込んだ「琵琶湖疏水」だ。

蹴上インクライン

幕末の攘夷派と佐幕派の争いで荒廃した京都は、明治30年代になってもまだ上水道や満足な下水道がなかったため、飲料水が汚染され、伝染病が流行するなど、まちづくりの課題が急務だった。

そこで大規模な治水事業として、「琵琶湖疏水」が作られることになる。

琵琶湖疏水記念館

京都の町に衛生を蘇らせただけでなく、水力発電によって大きく発展させる成果をもたらした、「琵琶湖疏水」建設のストーリーは、2020年6月に「京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水~舟に乗り、歩いて触れる明治のひととき」として日本遺産に認定されている。

琵琶湖疏水記念館

そして当時の難関工事の記録は、近くにある無料の「琵琶湖湖水記念館」に行けば、映像と展示で見ることができる。

琵琶湖疏水記念館

蹴上インクライン

昭和23年に務めを終えた、全長582メートルに及ぶ世界最長の「インクライン」は、今は線路のみが残され、両脇には90本のソメイヨシノが植えられている。

アクセス&最寄りの駐車場

出典:そうだ京都、行こう

公共交通機関を利用する「蹴上インクライン」へのアクセスは、京都市営地下鉄東西線の「蹴上駅」から徒歩3分。

筆者が京都市内観光のベスト車中泊スポットに挙げている「京阪パーキング三条駅前三条駅前」にクルマを置き、そこから地下鉄に乗れば2駅目になる。

ただ「インクライン」しか見ないのなら1時間もかからず、周辺観光を合わせても半日あれば収まりそうな岡崎へは、クルマで移動するほうがその後の行動を考えるといいかもしれない。

というわけで、最寄りの駐車場&車中泊情報を合わせて記そう。

まずは市営の岡崎公園駐車場だが、7時~22時は30分300円、22時~翌7時は30分100円、最大料金は平日が1200円で土日祝は1800円。

ただし残念ながら地下なので、車高2.3メートル以上の車両は入庫できない。

今昔・平安神宮前パーキング

ハイルーフ車にお勧めなのは、平安神宮の神通道と仁王門通りの交差点近くにある、平面の「今昔・平安神宮前パーキング」になる。

トイレはないが、すぐそばに24時間営業のセブンイレブンがあり、ライトアップ後、車中泊することも可能だ。

料金は全日30分200円・平日日中最大料金1100円(土日祝の日中はなし)、夜間(20時~翌日8時)は曜日にかかわらず600円と良心的だ。

タイムズ平安神宮前

いっぽうこちらは、そのすぐ近くにある21台収容の「タイムズ平安神宮前」で、写真の左側にセブンイレブンがある。

料金は全日15分220円。24時までの最大料金は平日800円、土日祝1500円。

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!
スポンサード・リンク

 

周辺の見どころ

水路閣 南禅寺

「琵琶湖疏水」絡みで見ておきたいのは、「蹴上インクライン」から約850メートル・徒歩10分ほどの「南禅寺」境内にある「水路閣」だろう。

南禅寺 水路閣

1888年に造られたレンガと花崗岩造りの洋風建造物でありながら、純和風の景観に溶け込むような佇まいを見せており、インスタ映えする写真が撮れることで、国籍・老若男女を問わず人気がある。

南禅寺 三門

石川五右衛門の”絶景かな、絶景かな”の舞台で有名な「南禅寺」は、境内の見学だけなら無料で済むのでお勧めだ。

以下にその歴史と見どころを詳しく紹介しているので、よろしければ参考に。

岡崎公園

いっぽう、雑誌やポスターで時々見かけるこの光景は、「蹴上インクライン」から疎水沿いに続く仁王門通りから見える京都市動物園の桜。

岡崎公園

「水路と京都近代化の先駆け」を基軸に掲げ、都市景観100 選に選ばれている岡崎地区は、古都京都のイメージとは異質の大きな建物が目立つ、広々とした空間で、クルマも走りやすい。

その景観を理解するうえで重要なのが「平安神宮」だ。

平安神宮 神通道

「桓武天皇」が唐の都・長安を参考に築いた「平安京」の姿が、実はこの地に再現されている。

平安神宮

平安京大内裏の正庁を模した応天門など、朱塗りの建築が映える「平安神宮」は、1895年(明治28年)の平安遷都1100年祭の時に建立され、「桓武」「孝明」の両天皇を祀っている。

また毎年10月22日に催される「時代祭」も「平安神宮」の行事になる。

平安神宮 神苑

境内は桜の木が少ないが、東、中、西、南の4苑に別れた池泉回遊式庭園の神苑(有料)には、池に映り込む美しい枝垂れ桜があり、毎年ライトアップとともに「平安神宮紅しだれコンサート」が開催される。

平安神宮オフィシャルサイト

スポンサード・リンク

 

クルマで旅する京都

車中泊で行く京都

京都 車中泊旅行
クルマで京都市内をうまく周るための秘訣と留意点
マイカーやレンタカーを使って京都市内観光をする際の、コツと注意事項を分かりやすくご紹介ています。
クルマでめぐる京都の神社仏閣
これが行く価値あり!といえる、京都の神社仏閣
京都市内をクルマでめぐりたい人に向けた、お勧めの神社仏閣の見どころとアクセス・駐車場等の詳細情報です。
クルマでめぐる京都の世界遺産
京都の世界遺産 お勧めベスト10【クルマで旅する京都】
世界文化遺産「古都京都の文化財」に登録された寺社仏閣へのマイカーアクセス他をご紹介。
京都が舞台の大河ドラマ
京都が舞台の大河ドラマと、そのゆかりの地
直近の大河ドラマの作品別に、そのゆかりの地を紹介しています。
清水寺
京都市内をクルマで旅する、4つのお勧めコース
車中泊クルマ旅で行く京都の厳選コースガイドを紹介しています。
京都市街
【平安京遷都のいきさつ】を知れば、京都は10倍楽しくなる!
1200年前に平安遷都が行われた理由と、それに深く携わった人物をご紹介。
伏見の地酒
京都・洛南を楽しみ尽くす車中泊クルマ旅
京都の縮図とも呼べる洛南エリアの見どころ・食べどころと車中泊事情を詳しくご紹介。
嵯峨野散策マップ
車中泊旅行者のための、嵐山・嵯峨野 モデル散策コースガイド
車中泊スポットがある亀岡から電車でアクセスして、嵐山と嵯峨野を徒歩でめぐる、とっておきの楽しみ方をご紹介。
龍馬と歩く京のまち
京都の「坂本龍馬ゆかりの地」めぐり モデルコースガイド
京都に残る「坂本龍馬ゆかりの地めぐり」のモデルコースをご紹介。
大原寂光院
京都・大原 車中泊クルマ旅
三千院と寂光院で有名な大原の、見どころ・食べどころとマイカーアクセス及び車中泊事情をご紹介。
比叡山延暦寺
比叡山延暦寺の”くたびれない拝観方法”
世界遺産・比叡山延暦寺の「一般観光客にお勧めの拝観方法」をご紹介。
叡山電車
車中泊と叡山電車で行く、紅葉の貴船と鞍馬
車中泊で京都に泊まり、叡電の展望列車「きらら」で貴船と蔵馬を訪ねるモデルコースをご紹介。
平等院表参道
宇治のベスト散策コースガイド
世界遺産の「平等院」と「宇治上神社」周辺を観光する際のベストルート&駐車場・車中泊情報です。
天橋立
宮津・伊根・舞鶴 車中泊クルマ旅
京都・舞鶴と丹後半島の見どころと車中泊事情に関する解説です。
山陰海岸ジオパーク
丹後半島・山陰海岸 絶景スポットガイド
丹後半島の日本海沿岸部にある見どころを詳しくご紹介。
京都府のグルメ紹介&食レポ 全記事リスト
京都府のグルメ紹介&食レポ 全記事リスト
これまで食してきた、京都府のグルメ情報と食レポの一覧です。
京都府 全記事リスト
京都府 全記事リスト
これまで取材してきた京都の全ての記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました