2024年最新 「蓄電式の電気湯たんぽ」って、車中泊に本当にいいの?【クルマ旅専門家が実証解説】

蓄電式湯たんぽ車中泊のお勧めグッズ&アイデア

車中泊旅行歴25年の現役クルマ旅専門家が、冬の車中泊の暖房器具として蓄電式の電気湯たんぽが有効かどうかを解説しています。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊入門ガイド

この記事では、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、既に1000泊を超える車中泊旅行を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、四半世紀に及ぶ経験を元に、日本各地を車中泊でめぐるための「know-how」を紹介しています。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

「蓄電式の電気湯たんぽ」は車中泊には不向き。「電気毛布」のほうが圧倒的に適している。

蓄電式湯たんぽ

最大の難点は、蓄電されると同時に発熱するため、自宅で充電してから出かけられないタイプが多いこと。

「蓄電式の電気湯たんぽ」は、想像よりはるかに電気を消費する。

使うとしたら、このタイプ。

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

最大の難点は、蓄電されると同時に発熱するため、自宅で充電してから出かけられないタイプが多いこと。

出典:Amazon

日本の伝統的暖房器具とも呼べる「湯たんぽ」は、筆者の世代で知らない人はまずいない、子供の頃からの馴染みの品だ。

自宅はもちろん、キャンパーならフィールドで、また車中泊の旅人も車内で一度や二度はお世話になったことがあると思う。

ただ特にクルマの中では、大量のお湯を沸かすのが厄介なので、筆者は早々に使うことをやめていた。

蓄電式湯たんぽ

だが近年は、この「蓄電式の電気湯たんぽ」が人気というので、改めて着目してみることにした。

蓄電式湯たんぽ

なるほど確かに、「蓄電式の電気湯たんぽ」は短時間で蓄電ができて、持続時間も長く、安全性にも優れていることから、それを理由に「車中泊に最適!」と、素人車中泊ブロガーは騒ぎ立てているようだ。

電気毛布

だが家電である以上、今も多くの車中泊旅行者に愛用されている「電気毛布」と、使い勝手を対比しない人がいるだろうか?

これから車中泊を始める人にとって、「電気毛布」が使える容量のポータブルバッテリーを、いきなり買うのは勇気が要る。

であれば、使ったことがなければ

あらかじめ自宅で充電しておき、持参して夜寒くなった頃合いを見計らって、「蓄電式の電気湯たんぽ」のスイッチが入れられるほうがありがたい。

そう考えるのは、想像に難くない。

蓄電式湯たんぽ

だが、現実は違う。

世の中の大半の「蓄電式の電気湯たんぽ」は、蓄電というより「蓄熱液」を電気で温めるだけで、バッテリーがあるわけではなく、すぐに発熱が始まってしまう。

家の中ならそれでかまわないが、車中泊の場合は移動中に発熱して、肝心の床につく時間帯には冷たくなってしまうため、「電気毛布」の代替えにはできない。

ということは、寝る前に蓄電しなければならず、どのみちポータブルバッテリーが必要ということになる。

それなら、圧倒的に暖房できる面積の広い「電気毛布」を選ぶのは当然だ。

ちなみに「電気毛布」の良し悪しについては、以下の記事にまとめている。

「蓄電式の電気湯たんぽ」は、想像よりはるかに電気を消費する。

蓄電式湯たんぽ

「蓄電式の電気湯たんぽ」は、一見すると「省エネ」のようだが、蓄電時にはけっこう電気を消費している。

この製品は蓄熱に要する電力は300Wだが、正直なところ生ぬるい。

蓄電式湯たんぽ

いっぽう、カバーなしで「熱い!」と感じるこの製品は、420Wを消費する。

一般的なシングルサイズの「電気毛布」は消費電力が50W程度なので、比べると実に8.4倍だ。

ただし1回あたりの蓄電時間は15分ほどで済むため、1時間に換算すると105Wの消費になり、電気毛布2時間分と大差はない。

それで8時間持てばいいが、もし4時間程度で冷えてくれば、夕方から朝まで3度蓄電しなければならず、300Wh以上の容量があるポータブルバッテリーでないと心細い。

420Wの家電が動かせて、300Wh以上の容量を持つポータブルバッテリーとなると、そこそこ本格的だ。

だが、やっぱり「電気毛布」に切り替えたいとなると、結局は前述した「EcoFlow  RIVER 2 Pro」クラスが欲しい、ということになってくるだろうし、その可能性はけして低くはないと思う。

こういうシミュレーションもないまま、電化製品を使う冬の車中泊を語るのはいかがなものか…

そもそも…

車中泊で使う家電を紹介するには、ポータブルバッテリーのことをそれなりに勉強してからでないと、正直云って役不足だ。

加えて豊富な冬キャン経験のある人間は、車中泊といえども、極寒の辛さを心得ているので、迂闊なことは云わない。

所詮「他人ごと」だから無責任になれる。

だがGoogleは、そういうサイトでも平気で上位に表示している。

使うとしたら、このタイプ。

電気ホットマット usb充電式

ただ、すべての「蓄電式の電気湯たんぽ」が使えないというわけではない。

電気ホットマット usb充電式

この製品は、構造上からいうと「湯たんぽ」というよりは「電気毛布」に近いのだが、内蔵可能な小さなポータブルバッテリーから送電できるため、現地に着いてから暖房を開始できる。

電気ホットマット usb充電式

さらに付属のUSB延長コード(白いコンセントは別売)を使えば、ポータブルバッテリーに繋ぎっぱなしでも使用でき、消費電力はたったの10W/1時間で済む。

電気ホットマット usb充電式

しかもここまでコンパクトで軽量。

すなわち、これまで紹介してきた「蓄電式の電気湯たんぽ」の欠点をすべて解消する意味では画期的だ。

ただ、暖房器具としてはいささか非力で、温もりは使い捨てカイロ程度でしかない。

とはいえ、ポータブルバッテリーの電力を節約するため、床につくまでの時間を、座布団や湯たんぽ代わりに使うには重宝だ。

高ボッチ山

また冷え込む季節に、夜景や雲海を撮影したい人には、指先とともにバッテリーを温めるのにも有効だと思う。

手足の冷え性に苛まれている筆者は、どちらかといえばそれが目的で購入した。

車中泊のクルマ旅を快適化してくれるアイテム

車中泊クルマ旅の快適化グッズ

車中泊の旅を快適化する、お勧めグッズ特集
車中泊の旅を快適化する、お勧めグッズ特集
このコンテンツのトップページです。
車中泊に最適!バッテリーとアンテナ内蔵の10インチポータブルTV(ブルーレイプレーヤー搭載)
車中泊に最適!バッテリーとアンテナ内蔵の10インチポータブルTV(ブルーレイプレーヤー搭載)
車外に持ち出しても使える高性能なパナソニックのポータブルテレビをご紹介。
車中泊時にアンテナなしでBS放送が見られるTVチューナー「どこでもDIGA」
車中泊時にアンテナなしでBS放送が見られるTVチューナー「どこでもDIGA」
「どこでもディーガ」を使って、車中泊時にアンテナなしでBS放送を見る方法をご紹介。
車中泊で使う電気毛布選びの留意点 2024年最新
車中泊で使う電気毛布選びの留意点 2024年最新
冬の車中泊の暖房器具として有効な電気毛布選びの留意点を解説しています。
車中泊で使う扇風機選びのポイント 2024年最新 
車中泊で使う扇風機選びのポイント 2024年最新 
夏の車中泊の冷房器具として有効な扇風機選びの留意点を解説しています。
夏の車中泊にお勧めの、オーバーサイズ・パイル・ブランケット
夏の車中泊にお勧めの、オーバーサイズ・パイル・ブランケット
夏にシーツにもタオルケット代わりにも使える、オーバーサイズのブランケットをご紹介。
オムロン低周波治療器は、クルマの運転疲れを癒す友
オムロン低周波治療器は、クルマの運転疲れを癒す友
長距離ドライブで凝った首と肩をほぐすために愛用している、「オムロン低周波治療器」をご紹介。
車載用プラズマクラスターで、車内の花粉と臭いをダブルで除去する
車載用プラズマクラスターで、車内の花粉と臭いをダブルで除去する
花粉と臭いを同時に除去できる、車載用プラズマクラスターをご紹介。
思っているよりリーズナブルな、車載用ポータブル冷凍冷蔵庫
思っているよりリーズナブルな、車載用ポータブル冷凍冷蔵庫
車中泊で愛用しているポータブルの冷凍冷蔵庫をご紹介。
車中泊で使える電子レンジには、3つの要件がある
車中泊で使える電子レンジには、3つの要件がある
車中泊に適した電子レンジの条件を解説しています。
車中泊でも使いたくなる、ロックアイスが入るサーモスの卓上ポット
車中泊でも使いたくなる、ロックアイスが入るサーモスの卓上ポット
車中泊で愛用しているサーモスの卓上ポットをご紹介。
車中泊でも大いに使える、THERMOS(サーモス) 真空保温調理器 「シャトルシェフ」
車中泊でも大いに使える、THERMOS(サーモス) 真空保温調理器 「シャトルシェフ」
THERMOS(サーモス) 真空保温調理器 「シャトルシェフ」と、その活用法をご紹介。
車中泊時のエースクッカーは、両面焼きフライパン鍋「ハッピーコールHappycall」
車中泊時のエースクッカーは、両面焼きフライパン鍋「ハッピーコールHappycall」
車中泊でもっとも活用している両面焼きのフライパン鍋「ハッピーコールHappycall」をご紹介。
ファイングッズ 全記事リスト
ファイングッズ 全記事リスト
このサイトに収録している、すべてのファイングッズの一覧です。
スポンサード・リンク

最新版!車中泊の旅入門

普通車で扇風機・電気毛布はもちろん、電子レンジも冷蔵庫も使える、現代の車中泊に最適なポータブル電源は、EcoFlow RIVER 2 Pro!

「車中泊旅行者」のための”るるぶ”

車中泊でクルマ旅北海道から九州まで、日本全国の車中泊による旅行情報を収録。
車中泊でクルマ旅 【クルマ旅専門家・稲垣朝則オフィシャルサイト Since1999】
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家・稲垣朝則がまとめた、「車中泊クルマ旅」に特化した、2023年9月現在の旅行情報サイトです。
目指しているのは、景勝・グルメ・温泉などの情報に車中泊スポットをリンクした、実践的で役立つ「車中泊旅行者」のための”るるぶ”。子育てから開放され、定年後の人生を意識し始める世代の車中泊旅行者に向けたコンテンツです。

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました