この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

朝日の撮影には最適。
伊勢市に関わらず、観光地を抱える市町村には「名無しの駐車場」が意外に多い。インターネット検索が当たり前の時代に、これでは観光客に行く前からストレスを与えているということを職員は反省すべきだ。
たぶん貴方も、いろいろと検索ワードを考えながら、偶然この記事に辿り着いてくれたに違いない(笑)。
さて。この駐車場は国道42号から海岸べりに1本入った二見浦の旅館街の前にある。駐車スペース前の堤防を超えたところは砂浜で、突き当りが二見興玉神社、さらにその先に「夫婦岩」がある。
よって筆者はここを「二見浦海岸無料駐車場」と呼ぶことにする。
この一帯は、夫婦岩と二見興玉神社の参拝客に加え、夏の海水浴客も多いことから、神社の入口に大きめの公衆トイレが設けられており、よく清掃も行き届いている。もちろん夜間の利用も可能だ。
実は2012年の春から伊勢神宮周辺の市営駐車場は完全有料化となり、これまで参拝客が無料で車中泊のできた場所が消えた。
そのため、多くは隣の志摩市にある「道の駅伊勢志摩」を利用しているようだが、ここは道の駅伊勢志摩に比べると格段に近い場所にあり、海水浴シーズンと夫婦岩からダイヤモンド富士が穫れる夏至を除けば、夜間利用する人の少ない「穴場」である。
ただし旅館街が目の前にあるので、車外で調理をしたり、ゴミを置き捨てしたりすると、瞬く間に「車中泊禁止」の表示が建てられてしまうことだろう。また強風波浪時は危険。特に冬は天気予報に気を配る必要がある。
【正式名称】
不明 ※二見浦海岸無料駐車場は仮名
【駐車台数】
普通車:約20台
【最寄の入浴施設】
伊勢・船江温泉みたすの湯 ℡0596-29-4126
料金:大人平日600円・土日祝700円
営業時間:9:00~24:00
定休日:なし

PS
無料駐車場の近くに、旅人からあまり評判の良くない「有料駐車場」があるので、あわせて紹介しておこう(笑)。
それは伊勢から鳥羽方面に向かう国道42号の「新二見トンネル」の手前にある、「夫婦岩ニューパーク」というレストランとお土産屋を兼ねたお店だ。
その訳は…
何を隠そう。この写真の駐車場の壁1枚隔てた裏が、ひとつ上の写真の無料駐車場になる。観光地ではこういうのは「当たり前」で、特にここが際立って悪質というわけではないが、誰でもこの事実に気づけばムカつくに違いない(笑)。
無料駐車場は国道より1本海側の細い旅館街の前にある。
カーナビを使うなら、「賓日館(ひんじつかん)0596-43-2003」を行き先に設定してみよう。
