道の駅 のとじま 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!

道の駅のとじま 石川県の道の駅
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

「道の駅 のとじま」は、島のほぼ「どまんなか」に作られた能登島の観光拠点

道の駅のとじま

道の駅 のと千里浜【目次】

「道の駅 のとじま」のロケーション

「道の駅 のとじま」の施設

「道の駅 のとじま」の車中泊好適度チェック!

「道の駅 のとじま」の最寄りの温泉&買物施設

「道の駅 のとじま」のアクセスマップ

スポンサード・リンク

「道の駅 のとじま」のロケーション

能登島マップ

能登島は石川県の七尾湾に浮かぶ1周72キロの大きな島で、現在は和倉温泉に通じる「能登島大橋」と、能登空港方面に出られる「ツインブリッジ のと (中能登農道橋)」の、2本の橋で能登半島と結ばれている。

能登島大橋

今の若い人には信じられないかもしれないが、この「能登島大橋」は筆者が子供たちとともに能登半島に来ていた時代は「有料」だった。

もっと云うと、1982年(昭和57年)までは、わずか1キロほどしかないこの距離を渡るのに、フェリーを使うしかなかった。

のとじま水族館

「能登島大橋」の完成後、島には「のとじま水族館」「能登島ガラス美術館」「家族旅行村」などの施設が作られ、リゾート開発が進む。

とはいえ、当時の「能登島大橋」の通行料金は往復で1500円ほど。

大阪から能登まで来ても、さすがにこの高価な橋をそう何度も渡る気にはなれなかったのだが(笑)、結果的には県内外からの観光客が増え、橋の償却は約16年で完了している。

能登 ツインブリッジ

「ツインブリッジ のと 」の愛称で親しまれる、全長620メートルの「中能登農道橋」ができたのは、「能登島大橋」が無料開放された翌年のこと。

つまり能登島が現在のアクセスを手に入れたのは、つい最近の1999年以降の話で、「ツインブリッジ のと 」とほぼ同時にオープンした「道の駅のとじま」は、いずれの橋からも同じくらいの距離にある。

石川県能登島ガラス美術館

なお「道の駅 のとじま」は、小高い丘のうえに建つ広大な「能登島ガラス美術館」と隣接しているが、中には入ったことがないので、詳細は公式サイトで確認を。

スポンサード・リンク

「道の駅 のとじま」の施設

道の駅 のとじま

まず「道の駅 のとじま」には、2つの広い駐車場がある。

道の駅 のとじま

こちらが上のマップのB駐車場。

立地上「能登島ガラス美術館」の臨時駐車場を兼ねていると思われるが、トイレがあって普通車専用、加えて夜間閉鎖の表示も見当たらないため、ゆったりと車中泊したい人にはこちらのほうが適している。

道の駅 のとじま

駅舎前のA駐車場。利便性はいいが、ハイシーズンは満車かもしれない。

道の駅 のとじま

時間に余裕がある人にお勧めなのが、駅舎(交流市場)の奥にある「ガラス工房」。

本格的な施設ながら、1000円程度でガラス製品づくりの体験ができるファミリー向けのコースが複数用意されている。

不思議なことに、道の駅のホームページにはまったく紹介がなく、それとは別にオリジナルのサイトがあるので、詳細はそちらでご覧あれ。

道の駅のとじま

なお「ガラス工房」横の広々とした芝生広場には、小型犬でも安心できるよう、大型・中型犬とフェンスが別れたドッグランができている。

ただし1頭1日500円(税込)の有料だ。

道の駅 のとじま

さて。公式サイトを見れば分かる通り、「道の駅 のとじま」は物販飲食にかなりの力を注いでいる。

松屋のとり野菜みそ

もちろん、オリジナル以外にも人気のご当地アイテムは外さない。

道の駅 のとじま

その中でとりわけ盛況を呈していたのが、1階の奥にある「大漁屋」。

道の駅 のとじま

けして安いとは思えないが、プレゼンはうまい。

それに1階という立地が何より大きい。

道の駅 のとじま

2階が本来のフードコート。高価な能登牛に力を入れているが、リーズナブルなラーメンやうどんも食べられる。

だが、「大漁屋」とは好対照なくらい「がら空き」だ。

道の駅 のとじま

その横に設けられた休憩スペースは、いかにも「空いた場所に、余ったテーブルと椅子をおいてやった」みたいな(笑)。

さすがにこれはちょっとお粗末。

道の駅の「本音」が垣間見えるこういう場所を、年季が入った旅行者というのは見落とさない。

能登島のような競争相手のいない場所なら、2階に「大漁屋」を持ってきても客は来る。そうすれば、バリアフリーの1階に、ご年配でも利用しやすい休憩スペースが作れることくらい、売り場を見ればアルバイトの娘でも気がつくことだ。

「当分は、おいしいインバウンドのお客様は助けに来ない」ということを、ここで働く人達はまだ肌で感じていないようだが、ライバルは思っているより近くにいる。
道の駅 能登食祭市場 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
クルマ旅のプロがまとめた、「道の駅 能登食祭市場」の車中泊に関する記述です。

道の駅 のとじま

ちなみに可燃物のゴミ箱も、2016年5月に訪ねた時には置かれていたが、2020年9月の取材時には見当たらなかった。撤廃されてなければいいのだが…

「道の駅 のとじま」の車中泊好適度

1.駐車場の平坦性=○
2.駐車場のキャパシティー=○
普通車:272台
3.ゴミ箱の有無=あり?
4.旅行情報の充実度=○
5.付帯設備の充実度=○
6.周辺の車中泊環境=○

道の駅のとじま オフィシャルサイト

「道の駅 のとじま」の最寄りの温泉&周辺買物施設

ひょっこり温泉 島の湯

ひょっこり温泉 島の湯
約4キロ・クルマで5分
☎0767-84-0033
大人550円
9時30分~21時30分(最終受付20時50分)・毎月最終金曜定休

コンビニ
「ファミリーマート 七尾能登島店」まで約3キロ。

スーパーマーケット
能登島にはなく、「能登島大橋」を渡った約12.5キロ先の「どんたくタント店」が最寄りになる。

「道の駅 のとじま」のアクセスマップ

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

能登半島 車中泊旅行ガイド

車中泊 能登半島

能登絶景街道
能登半島 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説!】
車中泊のクルマ旅で能登半島を旅する前に知っておきたい、基本の情報をご紹介。
ねやフィッシングパーク
能登半島の車中泊事情とベスト車中泊スポット
能登半島のベスト車中泊スポットをクルマ旅のプロが厳選。その理由とともに詳細情報をご紹介。
金沢城
金沢エリアの車中泊旅行ガイド
兼六園がある金沢の見どころと車中泊スポットの紹介です。
千里浜なぎさドライブウェイ ドライブ&車中泊ガイド 2021年9月更新
マイカーで走れる千里浜なぎさドライブウェイのドライブ&車中泊ガイドです。
ヤセの断崖
能登金剛エリアの車中泊旅行ガイド
厳門を筆頭にした能登金剛の見どころと車中泊スポットの紹介です。
輪島朝市
輪島エリアの車中泊旅行ガイド
朝市で有名な輪島の観光&車中泊ガイドです。
能登半島
珠洲エリアの車中泊旅行ガイド
揚浜式塩田で有名な能登半島・珠洲の見どころと車中泊スポットの紹介です。
七尾湾
七尾湾エリアの車中泊旅行ガイド
能登半島の七尾湾に面した、穴水・七尾・能登島の見どころと車中泊スポットの紹介です。
氷見海岸-夜明け
氷見エリアの車中泊旅行ガイド
能登半島の付け根にある富山湾に面した、氷見の見どころと車中泊スポットの紹介です。
能登半島 関連記事一覧
能登半島 関連記事一覧
これまでに取材してきた、能登半島関連のすべての記事がご覧になれます。
車中泊でクルマ旅詳しいのは能登半島だけじゃなんです。
https://kurumatabi.net/
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由【クルマ旅専門家が解説】
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに解説しています。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました