能登半島の車中泊事情とベスト車中泊スポット

ねやフィッシングパーク 石川県の車中泊スポット
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

能登半島に道の駅は山ほどあれど、車中泊にお勧めできるのは指折り数えて幾つかしかない。

能登半島の道の駅

能登半島の車中泊事情とベスト車中泊スポット【目次】

能登半島の車中泊事情

大事なのは、道の駅の「色分け」

車中泊に好適な道の駅

能登半島には、道の駅以外にも素晴らしい車中泊スポットが揃っている。

金沢・千里浜・能登金剛エリアのベスト車中泊スポット

輪島・珠洲エリアのベスト車中泊スポット

能登島・七尾・氷見エリアのベスト車中泊スポット

エピローグ

スポンサード・リンク

能登半島の車中泊事情

能登半島 観光

まずは、「能登半島を観光するのに何泊必要か?」という話から始めよう。

そもそも我々「旅人」は、能登半島へ車中泊をするために行くわけじゃない。

一番の目的は、見たり食べたり、あるいは体験したりすることを楽しむ「観光」であって、「車中泊」の位置づけは、そのための「宿泊手段」に過ぎない。

たとえ道の駅がなくても、観たいところにフィットするRVパークや観光駐車場があるならそこで泊まるし、台風に遭遇したらビジネスホテルに駆け込むほうが確実に安心だ(笑)。

つまりこの優先順位を誤ると、それは観光旅行ではなく、ただのオタクの「車中泊スポットめぐり」でしかなくなってしまう。

そして今、動画を含めてネット上にはそういう人たちの情報が散乱している。

大人は懇切丁寧にトイレの中を見せてくれなくても、「ウォシュレットがある」とテキストで書いてくれればそれで分かる。

もしトイレの映像や画像が必要だとしたら、それは逆に想像を絶するほど汚い場合だが、今時そういう道の駅は、探しても見つかるまい(笑)。

この道のプロとして、還暦を超えた現在も活動を続けている筆者は、分かりきった設備以外に、情報提供者が取材してきた「その道の駅で車中泊をするメリット」を示してもらいたいと思うのだが、どうだろう。

もっともそれをするには、1年2年程度のキャリアでは難しい。どんな世界でもそうだと思うが、「石の上にも3年」だ。

能登半島観光のモデルプラン

能登絶景街道

自宅からの距離は別として、通常能登半島をクルマ旅で一周するなら、

初日
金沢・千里浜・能登金剛
2日目
輪島・珠洲
3日目
能登島・七尾・氷見

くらいのペース配分になると思う。つまり現地3泊、東京・大阪ならこれに前泊を入れた4泊5日が妥当な日程だ。

大事なのは、道の駅の「色分け」

道の駅 すず塩田村

それに対して、冒頭のマップを見れば分かる通り、能登半島には道の駅だけでも20近い件数が存在する。

「道路利用者のための休憩施設」という道の駅の趣旨に照らし合わせると、果たして10キロ足らずのところに、こんなに続けて「道の駅」が必要なのか? 

そう思わざるを得ないのだが、車中泊に必要なのは「すべて道の駅泊」としても、わずかに3つだ。

道の駅 千枚田ポケットパーク

もちろん道の駅の中には、ロケーションや物販飲食施設に特筆すべき魅力を持つところもあり、車中泊の好適性だけが「良し悪し」の判断基準にはならない。

だが、スムーズに能登半島を旅したいのなら、あらかじめ道の駅を「泊まる」「立ち寄る」「パスする」の3つに色分けしておくほうがいい。

そこで、独断と偏見に満ちた筆者なりの「色分け」を紹介することにした。

道の駅 のと千里浜

車中泊に好適な道の駅
※リンク先はすべて筆者のオリジナル記事

■道の駅 メルヘンおやべ(富山県)

■道の駅 のと千里浜(石川県)

■道の駅 ころ柿の里しか(石川県)

■道の駅 とぎ海街道(石川県)

■道の駅 氷見(富山県)

立ち寄りに好適な道の駅

■道の駅 倶利伽羅源平の郷

■道の駅 高松

■道の駅 千枚田ポケットパーク

■道の駅 赤神

■道の駅 すず塩田村

■道の駅 狼煙(のろし)

■道の駅 あなみず

■道の駅 能登食祭市場

■道の駅 雨晴

パスしてもいいと思う道の駅

■道の駅 内灘サンセットパーク
■道の駅 輪島
■道の駅 すずなり
■道の駅 桜峠
■道の駅 のと里山空港
■道の駅 のとじま
■道の駅 いおり

もちろん全て取材しているが、筆者としてはレポートする意味を感じないので割愛している。

スポンサード・リンク

能登半島には、道の駅以外にも素晴らしい車中泊スポットが揃っている。

ねやフィッシングパーク

さて。本丸の「ベスト車中泊スポット」の話に進もう。

もちろん、ここでも「観光旅行」が軸になる。そこで先ほど記した「能登半島観光のモデルプラン」に沿うかたちで紹介する。

金沢・千里浜・能登金剛エリアのベスト車中泊スポット

まず金沢近辺でお勧めの道の駅は、「メルヘンおやべ」だ。

中には「道の駅 倶利伽羅源平の郷」じゃないのか?と思う人もあるだろうが、併設する温泉の料金だけで判断するのは早急だ。

実はそこからプラス11キロ・約10分ほど走って県境を超えた先に、比べ物にならないほど利便性の高い道の駅が存在する。
道の駅 メルヘンおやべ 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年9月更新
【2022年9月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、「道の駅 メルヘンおやべ」の車中泊に関する記述です。
いっぽう、1泊2日で金沢の観光地をしっかり見たいという人には、この「湯YOUパーク」に加盟している「湯けむり屋敷 和おんの湯」がお勧めだ。
「湯けむり屋敷 和おんの湯」は、金沢観光のベスト車中泊スポット 
クルマ旅のプロがすすめる、1泊2日で金沢を観光する際のベスト車中泊スポット「湯けむり屋敷 和おんの湯」に関する記述です。
千里浜なぎさドライブウエイの周辺では、2017年7月にオープンしたばかりの真新しい「道の駅 のと千里浜」がいい。ここはRVパークも併設している。
道の駅 のと千里浜 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年9月更新
【2022年9月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、「道の駅 のと千里浜」の車中泊に関する記述です。
能登金剛エリアは、その「入口付近」と「出口付近」に道の駅があるが、スケジュールを考慮すると、「道の駅 ころ柿の里しか」が動きやすいだろう。
道の駅 ころ柿の里 しか 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
クルマ旅のプロがまとめた、「道の駅 ころ柿の里 しか」の車中泊に関する記述です。

輪島・珠洲エリアのベスト車中泊スポット

このエリアでは道の駅よりも、公園の無料駐車場のほうが車中泊には好適だ。

輪島には車中泊スポットが点在しているが、一番は文句なしに「輪島マリンタウン」になるだろう。
「輪島マリンタウン」 クルマ旅のプロが選んだ輪島のベスト車中泊スポット
クルマ旅のプロがまとめた、輪島のベスト車中泊スポット「輪島マリンタウン」に関する記述です。
いっぽう珠洲は、能登半島の先端をまわった内浦側のほうが開発されており、そこに「道の駅 すずなり」もあるのだが、とかく混雑していて落ち着かない。

能登島・七尾・氷見エリアのベスト車中泊スポット

スポンサード・リンク

エピローグ

雨晴海岸

風景・郷土料理・歴史・文化など、四季を通じて楽しめるコンテンツに満ちた能登半島は、リピートする価値の高い観光地だと思う。

以下の記事をご覧いただいた皆さんが、その豊かなコンテンツの中から興味が持てそうなものを見つけ、紹介した車中泊スポットをそれにフィットさせて、より深く能登半島と親しんでいただけることを筆者は願ってやまない。

これこそが、車中泊クルマ旅の王道だ。

能登半島 車中泊旅行ガイド

車中泊 能登半島

能登絶景街道
能登半島 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説!】
車中泊のクルマ旅で能登半島を旅する前に知っておきたい、基本の情報をご紹介。
ねやフィッシングパーク
能登半島の車中泊事情とベスト車中泊スポット
能登半島のベスト車中泊スポットをクルマ旅のプロが厳選。その理由とともに詳細情報をご紹介。
金沢城
金沢エリアの車中泊旅行ガイド
兼六園がある金沢の見どころと車中泊スポットの紹介です。
千里浜なぎさドライブウェイ ドライブ&車中泊ガイド 2021年9月更新
マイカーで走れる千里浜なぎさドライブウェイのドライブ&車中泊ガイドです。
ヤセの断崖
能登金剛エリアの車中泊旅行ガイド
厳門を筆頭にした能登金剛の見どころと車中泊スポットの紹介です。
輪島朝市
輪島エリアの車中泊旅行ガイド
朝市で有名な輪島の観光&車中泊ガイドです。
能登半島
珠洲エリアの車中泊旅行ガイド
揚浜式塩田で有名な能登半島・珠洲の見どころと車中泊スポットの紹介です。
七尾湾
七尾湾エリアの車中泊旅行ガイド
能登半島の七尾湾に面した、穴水・七尾・能登島の見どころと車中泊スポットの紹介です。
氷見海岸-夜明け
氷見エリアの車中泊旅行ガイド
能登半島の付け根にある富山湾に面した、氷見の見どころと車中泊スポットの紹介です。
能登半島 関連記事一覧
能登半島 関連記事一覧
これまでに取材してきた、能登半島関連のすべての記事がご覧になれます。
車中泊でクルマ旅詳しいのは能登半島だけじゃなんです。
https://kurumatabi.net/
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由【クルマ旅専門家が解説】
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに解説しています。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました