「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
404 NOT FOUND | 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。
スポンサード・リンク
屈斜路湖の和琴温泉 駐車場は、「穴場」の無料車中泊スポット
屈斜路湖に突き出た和琴半島には、有名な無料の混浴露天風呂がある。
これから紹介するのは、その利用者がクルマを停めるための駐車場だが、「専用」というわけではないらしい。
「和琴温泉 駐車場」のロケーション
「和琴温泉 駐車場」からは、混浴露天風呂に続く「和琴半島自然探勝路」が伸びており、温泉が目当てでない人も利用する。
また同じ浜には民営の「和琴半島湖畔キャンプ場」もあるが、敷地内に駐車場はなく、キャンパーはここにクルマを置いている。
その意味では、この駐車場は「和琴半島・観光無料駐車場」と呼ぶほうが的確かもしれない。
もっとも… 名前そのものがないのだから、呆れた口が塞がらない(笑)。
ゆえにネットで検索しても出てこない。ということは、誰かに教えてもらうか、自力で見つけるしかないわけで、「穴場」といえば「穴場」だろう。
そんなわけで、こういう住人がちゃんと居る(笑)。
お留守の人はフィッシャーマンだと思うが、BSアンテナがあるというのは車中泊の証。ハイエースあたりのキャンピングカーの可能性も高いだろう。
スポンサード・リンク
「和琴温泉 駐車場」の敷地には、トイレの他に2軒の食堂を兼ねた売店が建っている。
さらにすぐ横には、管理人が駐在する公営の和琴野営場があるので、さすがに1ヶ月にも及ぶような長期滞在はできないと思う。
その点では、適度にマナーは保たれていそうだが、世の中には想像を絶する旅行者もいるので油断はできない。行くなら、まだ周りが見えるうちがいいと思う(笑)。
なお、周辺にはスーパーどころかコンビニもないので、飲食物は持参しよう。
また最寄りのシャンプーができる温泉施設は、屈斜路プリンスホテル(13:00~23:00・大人1,134円)になる。
「和琴温泉 駐車場」アクセスマップ
屈斜路湖周辺 車中泊旅行ガイド
道東セカンドルート 車中泊旅行ガイド
道東 車中泊旅行ガイド
詳しいのは道東だけじゃないんです。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。
404 NOT FOUND | 車中泊旅行ガイドの決定版! 【車中泊でクルマ旅】
1999年から車中泊に関連する書籍を既に10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「車中泊旅行家・稲垣朝則」が、独自の取材に基づく日本全国の旅先情報を、「クルマで旅する人の目線」からお届けしています。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました