この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場」は、道の駅からクルマで3分のところにある、まさに「隠れ家」のような車中泊スポット
筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2014.07.19
2015.08.08
2016.09.25
2017.08.12
2022.07.27
おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場【目次】
「おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場」の最寄りの温泉&周辺買物施設
「おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場」のロケーション
「おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場」は、おんねゆ温泉街の一番奥に建つ「大江本家」前の橋をわたって右折し、そのまま川沿いに進んだところにがある。
キャンプ場があるのは、さらにそこからパークグルフ場を過ぎた「突き当り」のひっそりとした森の中で、まさに「隠れ家」という表現がぴったりだが、駐車スペースは少なく10台ほどしか停められない。
ただすぐ近くにパークゴルフ場の駐車場があり、キャンピングカーなら、そこで車中泊をすることも可能だ。
パークゴルフ場はキャンプ場と隣接しており、サイトから歩いて行ける。
コースは無料だが、レンタルクラブはない。フラットでプレーしやすいが、グリーンの手入れは「さすがは無料」という感じで、フェアウェイとの境があるようなないような(笑)。
わざわざプレイをしに来るまでのところではないと思うが、キャンプ場に滞在して、釣りや温泉を楽しむ人にとっては、手軽に汗が流せる施設といえる。
「おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場」の施設
「おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場」の設備は簡素だが、清掃はよく行き届いており快適だ。
サイトは駐車場と隣接しており、オートサイトのように使えるが、レイアウト上はバックドア下を利用するミニバン車中泊スタイルにフィットしており、サイドオーニングは使用できない。
屋根付きで、雨でも使いやすい炊事場。
水洗トイレの外観。
ウォシュレットはないが、想像したより遥かに良かった。
残念なのは駐車台数が10台程度と手狭な点。ハイシーズンは長期滞在者が利用するため、満車になる日も多い。
そのため、炊事だけここで済ませて、夜は「道の駅おんねゆ温泉」で車中泊をする人もいる。
またゴミの持ち帰りも旅行者には辛い。
ここは長期滞在する人が多いだけに、何とかゴミの処分ができるようにしてほしいものだ。
おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場
〒091-0157 北海道北見市留辺蘂町花丘
現地電話なし。
カーナビ設定時の目印は、大江家本家(☎0157-45-2511)。
問い合わせは、☎0157-42-2464 北見市留辺蘂総合支所建設課
営業
5月~11月 ※降雪および融雪状況により変更あり
※チェックイン・アウトはフリー、予約不可。
ペットの同伴禁止。
大江本家 おんねゆ温泉街 ※日帰り入浴情報はこちら コンビニ スーパーマーケット ※「Aコープおんねゆ店」は閉店「おんねゆ温泉 つつじ公園キャンプ場」の最寄りの温泉&周辺買物施設
☎0157-45-2711
大人900円
14時〜21時・不定休
セブンイレブンまで約1.4キロ
「ラルズマート留辺蘂(るべしべ)店」まで約10キロ「つつじ公園キャンプ場」のアクセスマップ
北見 車中泊旅行ガイド
道東セカンドルート 車中泊旅行ガイド
道東 車中泊旅行ガイド
日本全国 車中泊旅行ガイド
クルマ旅のための車中泊入門サイト
この記事がよく読まれています。