「道の駅 YOU・遊・もり」 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック! 2022年9月更新

道の駅 YOU・遊・もり北海道のゴミ箱をまったく置いていない道の駅
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

「道の駅 YOU・遊・もり」は、ロケーションは悪くないが、時代遅れで車中泊にはお勧めできない道の駅

森のいかめし

「道の駅 YOU・遊・もり」の登録日

※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。

登録回/第9回
登録日/1995年8月3日 

筆者の歴訪記録

※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。

2009.07.13
2010.08.31
2012.08.08
2020.08.05

※「道の駅 YOU・遊・もり」での現地調査は、2020年8月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2022年9月に更新しています。

「道の駅 YOU・遊・もり」【目次】

「「道の駅 YOU・遊・もり」と
「道の駅 つど~る・プラザ・さわら」の
ロケーション

「道の駅 YOU・遊・もり」の施設

「道の駅 YOU・遊・もり」の
車中泊好適度

「道の駅 YOU・遊・もり」の
最寄りの温泉&買物施設

「道の駅 YOU・遊・もり」の
アクセスマップ

スポンサード・リンク

「道の駅 YOU・遊・もり」&「道の駅 つど~る・プラザ・さわら」のロケーション

「道の駅 YOU・遊・もり」と「道の駅 つど~る・プラザ・さわら」は、同じ北海道茅部郡森町(もりまち)にあり、両駅の間はわずか10キロほどしか離れていない。

ということで、ここでは両駅あわせて紹介しよう。

「なにゆえこんな辺鄙なところに、2つも道の駅が要るのか?」

筆者でなくても、そう思うのは当然だ。

実は「道の駅 つど~る・プラザ・さわら」は、かつては隣町の「砂原(さわら)町」に所属していたのだが、2005年(平成17年)4月に、森町との市町村合併で同じ行政区に統合されている。

大沼公園

「噴火湾」の別称を持つ「内浦湾」に面した森町は、駒ヶ岳の火山活動によってできた大沼公園にも近く、前を走る国道278号を南下すれば、恵山岬を経由して函館に行き着くことができるため、クルマ旅のコースに組み込むにはいいところだ。

道の駅 YOU・遊・もり

事実、2016年に「しかべ間歇泉公園」が道の駅に認定され、2018年に「道の駅なないろ・ななえ」が新設されるまでは、この2つの道の駅しかなかったため、「旅の宿」としての存在価値は保たれていた。

しかし当時からこれほど至近距離に2つの道の駅は不要だったし、新たな車中泊スポットができた今は、さらに客が分散し、両駅ともにその影が薄れているのは否めない。

将来的にはどちらかを道の駅から外し、ひとつに統合してリニューアルでもしない限り、再び「旅の宿」に使える「道路休憩施設」として脚光を浴びるのは難しい。

道の駅 YOU・遊・もり

その場合に生き残る可能性が高いのは、敷地の裏側に駒ヶ岳がよく見え、桜の名所で知られるオニウシ公園を持つ「道の駅 YOU・遊・もり」になりそうだが、「道の駅 つど~る・プラザ・さわら」には、「道の駅 YOU・遊・もり」が持ち合わせていない「商いの技量」がある。

スポンサード・リンク

「道の駅 YOU・遊・もり」の施設

出典:オフィシャルサイト

「道の駅 YOU・遊・もり」は、茅部方面に進む国道278号との分岐点に近い、国道5号に面した横長のレイアウトになっている。

道の駅 YOU・遊・もり

こちらが24時間トイレのあるマップのB駐車場。

思っているより国道が近くを通っているので静けさは望めないのだが、それよりも問題はトイレにある。

道の駅 YOU・遊・もり

本州以上に「暖房便座」が求められる北海道では、ウォシュレットを完備していない道の駅は数えるほどしかないのだが、ここはその中のひとつ。

おまけに5台も並んだ自動販売機の横に、空き缶用のゴミ箱も置いていないのだから、印象はけして良くない。

というか、もしここに来る前に「道の駅 なないろ・ななえ」を見ていたとしたら、出すものも引っ込めて「次~!」。

と早々に立ち去ってしまうかもしれない(笑)。

幸いなことに、隣の「道の駅つど~る・プラザ・さわら」では、24時間トイレの「多目的トイレ」に、ウォシュレットが備えられているようだ。

筆者が「道の駅 YOU・遊・もり」での車中泊を勧めない理由は、ここに集約されていると云っても過言ではない。

ウォシュレットは洋式であれば簡単に後付けが効くし、ゴミ箱を置く置かないは、道の駅の責任者に委ねられている話だ。

すなわち、「やる気がない」のひとことに尽きる。

というわけで後は説明する必要もないと思うが、休憩で立ち寄る価値はあると思うので続けよう。

道の駅 YOU・遊・もり

ちなみに、こちらはマップのC駐車場。

いちばん国道から離れており、トイレがあるキャンピングカーには間違いなくここがお勧めだ。

ただ公園にも近いので、朝早くからペットの散歩に地元の人がやってきそうだ。

なお駐車場はどこも平坦で、車中泊自体に支障はないだろう。

道の駅 YOU・遊・もり

こちらが正面から見た「道の駅 YOU・遊・もり」の駅舎。

道の駅 YOU・遊・もり

H型の一階右側が売店で左側がトイレ(夜間は閉鎖)、2階は現在、カレー・めん類・丼ものが食べられる「ロードオアシスふれあい」になっている。

ロードオアシスふれあい
営業時間:11時~17時(ラストオーダー16時)・第4木曜定休

いかめし

売店には森町が発祥と云われる「いかめし」が、あるにはあったが…

写真はその元祖である「阿部商店のいかめし」だが、ネットで調べてみた限り、事情まではわからないが、現在は代わりに他社の「いかめし」を品揃えしているようで、「阿部商店のいかめし」はもう置いていないかもしれない。

阿部商店のいかめし

なお「阿部商店のいかめし」については、「道の駅 つど~る・プラザ・さわら」のほうにしっかり品揃えされているので、そちらで詳しく紹介しよう。ここでは「高いけど美味い!」とだけ(笑)。

道の駅 YOU・遊・もり

最後に3階にあたる展望ラウンジから見た景観をご紹介。

下からはまったく気づかないが、思った以上に内浦湾は近く、天気が良ければ駒ヶ岳もよく見える。

なお写真手前の「オニウシ公園」へは、駅舎のピロティーをくぐり抜けて行くことができる。

500本の桜が咲くGWには、地元の人で賑わうようだ。

「道の駅 YOU・遊・もり」の車中泊好適度チェック!

営業時間
夏期 (321日~1020日) 9時~1730
冬期 (1021日~320日) 9時~17
年末年始(1230日午後~13日)休館
01374-2-4886
駐車場の平坦性=◯

駐車場のキャパシティー普通車:90台
ゴミ箱の有無=なし
ウォシュレットの有無=なし

旅行情報の充実度=△
付帯設備の充実度=○
周辺の車中泊環境=△

ゴミに対する対応

可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:なし

道の駅 YOU・遊・もり

えらそーに、きっぱりと言い切っておられます(笑)。

【プロの寸評】

正直云って時代遅れで不勉強。クルマを30分ほど走らせて「道の駅なないろ・ななえ」をきちんと視察しに行って来た方がいい(笑)。

道の駅 YOU・遊・もり オフィシャルサイト

「道の駅 YOU・遊・もり」の最寄りの温泉&周辺買い物施設

駒ヶ峯温泉 ちゃっぷ林館
※約13キロ・クルマで20分
☎ 01374-5-2880
おとな500円(65歳以上450円)
10時~21時・不定休

コンビニ
セブンイレブンが約700メートルのところにある。

スーパーマーケット
約2キロのところに「ラルズマート森店」がある。

「道の駅 YOU・遊・もり」のアクセスマップ

マップをグーグルナビに切り替える方法
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」をタップし、画面が切り替わったら下の「ナビ開始」をタップするとナビゲーションが始まります。 高速道路か国道にするかを選びたい場合は、「ナビ開始」ボタンの左にある「経路」をタップすると表示されます。
スポンサード・リンク

北海道の道の駅 車中泊好適度チェック!

北海道の道の駅

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊クルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
自由奔放。行きたいところに、行きたい時に、居たいだけ。そんな車中泊でクルマ旅の紹介です。
【車中泊のゴミ対策】道の駅で車中泊旅行中に出るゴミを捨てるのはOK!<クルマ旅のプロが解説 2022年12月更新> 
【2022年12月更新】車中泊旅行歴25年のクルマ旅のプロがまとめた、道の駅での旅行ゴミの処分に関する記述です。
車中泊のお勧めグッズ&アイデア 一覧
これまで取材してきた、車中泊のお勧めグッズとアイデアの一覧です。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました