道の駅 るもい 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!

道の駅るもい道北の道の駅
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊スポットガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
クルマ旅専門家・稲垣朝則の主な著書
車中泊の第一人者と呼ばれる稲垣朝則が、これまで執筆してきた書籍・雑誌と出演したTV番組等の紹介です。
スポンサード・リンク

2020年開業の「道の駅 るもい」は、町中の大きな公園に隣接している観光案内所のような道の駅

道の駅るもい

道の駅 るもい【目次】

「道の駅 るもい」のロケーション

「道の駅 るもい」の施設

「道の駅 るもい」車中泊好適度チェック!

「道の駅 るもい」最寄りの温泉&周辺買い物施設

「道の駅 るもい」アクセスマップ

スポンサード・リンク

「道の駅 るもい」のロケーション

留萌

留萌(るもい)は江戸時代から昭和の初期にかけて、ニシン漁で栄えた町で知られている。

るもい黄金岬

町のランドマークともいえる「黄金岬」の名前には、海の彼方から押し寄せてくるニシンの大群が、まさに黄金に染まって見えたからという逸話が残されているだけに、よほどニシンの魚影は濃かったのだろう。

ちなみに留萌は、往時に比べると量は1/100ほどになっているとはいえ、今でもニシンが水揚げされ、カズノコの国内最大の加工地の座をキープしている。

ただ、留萌を含む日本海オロロン・ラインのニシン漁の話は、「道の駅おびら鰊番屋」の記事で詳しく触れているので、ここでは割愛させていただこう。
道の駅 おびら鰊番屋 車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
クルマ旅のプロがまとめた「道の駅 おびら鰊番屋」の車中泊に関する記述です。

さて。明治以降は漁獲量が減って下降線を辿っていた留萌の町は、大正時代に炭鉱が発見され、昭和22年頃には留萌本線・羽幌線・天塩炭砿鉄道・留萠鉄道・達布森林鉄道などの鉄道路線が留萌駅に乗り入れしたことで、再び活況を取り戻した。

そんな炭鉱で発展した町と鉄道の栄枯盛衰を、ヒロインの一生を通じて描いたのが、1999年放送のNHK朝の連続テレビ小説「すずらん」だ。

幾寅駅

「すずらん」は同年に公開された、高倉健主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」とあいまって、全国から熱い視線を浴びることになる。

ゴールデンビーチるもい

それから20年を経た現在の留萌は、札幌・稚内と旭川の主要都市を結ぶ国道が交わる立地を生かした、道北エリア最大級のマリンスポットとして、新たな道を歩み始めている。

ただ、本州から北海道にやってくる車中泊の旅人にとって、留萌は立ち寄りづらい場所だけに、ここはリピーター向けのところだと思う。

スポンサード・リンク

「道の駅 るもい」の施設

道の駅るもい

高規格幹線道路「深川・留萌自動車道」の終点「留萌インター」からクルマで5分の場所に位置する「道の駅 るもい」は、留萌地域のゲートウェイとして2020年7月に開業したばかりの真新しい道の駅だ。

ゲートウェイを意識しているだけあって、周辺マップはよく揃っているし、表示も多国語化されていて、インバウンドにも対応できている。

道の駅るもい

「道の駅 るもい」は、広大な「るしんふれ愛パーク(船場公園)」の一画に設けられており、公園内にはパークゴルフ場とドッグランもある。

この環境なら、観光地の道の駅とは違い、キャンプ行為さえしなければ、終日のんびりしても目くじらを立てられることはないだろう。

道の駅るもい

普通車107台を収容できる駐車場は、見るからに平坦で、車中泊に支障はない。施設が新しいため、トイレはもちろんウォシュレットだ。

黄金岬

ただしここは「黄金岬」からは約2.5キロ・クルマで5分ほどの場所なので、夏休みになれば、キャンプをしない道内からの車中泊旅行者が、夕方から続々と訪れる公算は高いだろう。

またこれまで無料とはいえ、狭くて快適とはいえない黄金岬キャンプ場で車中泊をしていた人も、たぶんこちらに流れてくるように思う。

道の駅るもい

なお「道の駅 るもい」の物販飲食については、駅舎内でなく、駐車場にあるこのブースに集約されている。

道の駅るもい

さすがは本場。インスタントの「にしんそば」を見たのは初めて。

道の駅るもい

ただここにはレストランはなく、食事はテイクアウトのお弁当か軽食類になる。

残念ながら、可燃物のゴミ箱は見当たらず。空き缶・ペットボトルのゴミ箱については未確認だが、撮影してきた写真では見当たらない。

「道の駅 るもい」車中泊好適度チェック!

1.駐車場の平坦性=○
2.駐車場のキャパシティー=○
普通車:107台

3.ゴミ箱の有無=なし
4.旅行情報の充実度=○
5.付帯設備の充実度=○
6.周辺の車中泊環境=○
道の駅るもい オフィシャルサイト

「道の駅 るもい」最寄りの温泉&周辺買い物施設

ホテル神居岩
道の駅から約10分
☎0164-42-3500
大人450円
10時~23時

公式サイトには日帰り入浴に関する表記なし。コロナ対策かもしれないので、行かれる際は事前に電話で確認を。

ホテル神居岩で入浴ができない場合は、道の駅から約15分のところにも日帰り利用のできる施設がある。

小平町総合交流ターミナル ゆったりかん
道の駅から約13キロ・12分
☎0164-56-9111
おとな500円
10時~22時(受付最終21時30分)・第3火曜定休

コンビニ
ローソンまで約350メートル 

スーパーマーケット
「中央スーパー本店」まで約1キロ

「道の駅 るもい」アクセスマップ

グーグルナビに早変わり!
スマートフォンでご覧の方は、「拡大地図を表示」の文字をタップし、続けて画面下の経路をタップ、さらに画面上の「出発地を入力」の欄をタップして「現在地」を選択し、一番下の開始をタップすれば、画面がそのままグーグルナビに切り替わります。

オロロン・ライン 車中泊旅行ガイド

クルマで旅するオロロンライン

日本海オロロン・ライン トップページ
北海道北部の日本海側を走る、オロロン・ラインの観光&車中泊事情をご紹介。
日本海オロロン・ラインの主な観光&グルメスポット
日本海オロロン・ラインの主な観光&グルメスポット
これまで取材してきた、日本海オロロン・ラインの主な観光&グルメスポットに関するすべての記事の一覧です。
日本海オロロン・ラインの主な車中泊スポット
日本海オロロン・ラインの主な車中泊スポット
これまで取材してきた、日本海オロロン・ラインの主な車中泊スポットに関するすべての記事の一覧です。
日本海オロロン・ライン 全記事一覧
日本海オロロン・ライン 全記事一覧
これまでに取材してきた、「日本海オロロン・ライン」に関連する、すべての記事の一覧です。

道北 車中泊旅行ガイド

クルマで旅する道北

ざっくり、道北
ざっくり、道北
道北エリアの概要を記したトップページです。
稚内
稚内は、最北の地にあるクルマ旅のオアシス
礼文島・利尻等へのフェリー発着基地にあたる、稚内周辺の観光と車中泊事情に関するアドバイスです。
宗谷岬
宗谷岬の見どころと車中泊事情 2021年7月更新
クルマ旅のプロがまとめた、「宗谷岬駐車場」の車中泊に関する記述です。
稚内・宗谷関連記事 一覧
稚内・宗谷関連記事 一覧
これまでに取材してきた稚内・宗谷に関連する、すべての記事の一覧です。
マイカーで行く、礼文島&利尻島
マイカーで行く、礼文島&利尻島
礼文島と利尻島へのアクセスと、観光事情と車中泊事情を詳しくご紹介。
利尻富士の夕景が美しい「オロロン・ライン」
北海道北部の日本海側を走る、オロロン・ラインの観光&車中泊事情をご紹介。
宗谷岬から知床半島に至る「オホーツク・ライン」
宗谷国道(国道238号)、別名オホーツクラインの観光&車中泊事情をご紹介。
旭川と稚内を結ぶ最短ルート「名寄・ライン」
旭川から名寄を経て稚内にいたる、名寄・ラインの観光&車中泊事情をご紹介。
道北関連記事 一覧
道北関連記事 一覧
これまでに取材してきた道北に関連する、すべての記事の一覧です。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由【クルマ旅専門家が解説】
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに解説しています。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました