北海道に20回以上の車中泊旅行を重ねてきた、車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、2023年9月現在の「道の駅 オホーツク紋別」の車中泊情報をご紹介。
この記事は車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「道の駅 オホーツク紋別」の隣には、ゴミ処理代のみで長期滞在ができる公認の車中泊施設、「紋別市ガリヤ地区港湾緑地」がある。
「道の駅 オホーツク紋別」 DATA
道の駅 オホーツク紋別
〒094-0023
北海道紋別市元紋別11-6
☎0158-23-5400
営業時間
9時〜17時
月曜定休
年末年始(12/29~1/3)休館
「道の駅 オホーツク紋別」の登録日
※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。
登録回/第8回
登録日/1995年4月11日
「道の駅 オホーツク紋別」の筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2011.07.11
2012.07.28
2015.07.22
2020.07.30
※「道の駅 オホーツク紋別」での現地調査は2020年7月が最終で、この記事は友人知人から得た情報及び、ネット上で確認できた情報を加筆し、2023年9月に更新しています。
道の駅 オホーツク紋別【目次】
「道の駅 オホーツク紋別」のロケーション
オホーツク海に面した紋別の町は、宗谷岬と知床半島のほぼ中間に位置しているが、それだけでなく道北内陸部の主要都市・名寄と、旭川からもアクセスできる道があり、車中泊クルマ旅では”交通の要衝”にあたるといえる。
それゆえ「道の駅 オホーツク紋別」の車中泊事情が気になる人は多いと思うが、多くの紹介記事にも記されているとおり、
そのすぐ近くには、”車中泊旅行者のパラダイス”とも呼ぶべき、「紋別市ガリヤ地区港湾緑地(旧称:紋別ベイエリアオートサイト)」がある。
この施設については、以下にどこよりも詳しい記事(笑)を用意しているので、ぜひ参考にしていただきたい。
問題は、かくも素晴らしい車中泊スポットがあるのに、あえて「道の駅 オホーツク紋別」で車中泊をする必要があるのか? だと思うが、
えてして、こういうところでほど「ハメを外すおのぼりさん」と出くわしてしまうことが多いのが北海道だ(笑)。
運悪くそういう旅人軍団と遭遇し、それが目について不快な気分になるくらいなら、道の駅に疎開するのも”旅を楽しく続けるための一手”だ。
ここはそんな時の、”保険”と受け止めておく程度でいいと思う。
今でもれっきとした犯罪である「万引き」がなくならないのに、何のペナルティーもない「道の駅のマナー違反」が、そう簡単になくなるはずはない(笑)。
北海道に限らず人気の観光地では、予備の車中泊地まで調べておくのがセオリーだ。
「道の駅 オホーツク紋別」の施設
「道の駅オホーツク紋別」は、1991年に流氷および海洋に関する科学的知識の普及を図るために設置された、現在の「流氷科学センターGIZA」に、道の駅の要件を加え、1995年に登録された経緯を持つ。
さらに2014年には、道の駅施設を含む紋別港一帯が「みなとオアシスもんべつ」に登録され、周辺は紋別のレジャースポットとして位置づけられた。
有名なあの「カニの爪オブジェ」があるのもここだ。
ということで「道の駅オホーツク紋別」には、車中泊をするしないにかかわらず、一度は足を運んで見る価値はあるだろう。
「道の駅オホーツク紋別」の駅舎を兼ねた「流氷科学センターGIZA」の館内。
入った正面が有料施設の「流氷科学センターGIZA」になっている。
ここでは、日本で一番たくさんのクリオネが見られるとのこと。
クリオネは網走の「オホーツク流氷館(入館料おとな770円)」でも見ることができるが、いずれも有料。ただここは常設展示だけなら、おとな450円だけで済む。
入館するかどうかは、以下の動画で判断されるといい。
流氷科学センターGIZA
おとな750円
常設展示室+ドームシアター
※65歳以上は無料
9時~17時(受付最終16時30分)
月曜定休
筆者はまだ中を見ていないが、来年以降は無料になるので、その時までの楽しみにとってある(笑)。
こちらが売店だが、品揃えはお土産品が少々で、現在は飲食もおやつ程度のテイクアウトのみになっているようだ。
休憩室は3階にあり、展望室を兼ねている。ここはほとんど人も来ない穴場かもしれないね(笑)。
最後に、こちらが「道の駅オホーツク紋別」の駐車場で、右端の建物が24時間トイレになる。
中にはウォシュレットが完備されており、道の駅のスタンプも、この24時間トイレの建物の中に置かれている。
路面はフラットだが、このような大胆なトラックが来ることもあるようなので、駐車位置には配慮しておくほうが良さそうだ。
「道の駅 オホーツク紋別」の車中泊好適度
「道の駅 オホーツク紋別」のゴミに対する対応
可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:なし
「道の駅 オホーツク紋別」の最寄りの温泉&周辺買物施設
紋太の湯(沸かし湯)
☎0158-23-1555
おとな650円
13時 ~ 21時30分 (受付最終21時)・水曜定休
<サービス特典>
◎第1金曜日/健康シニアの日 65歳以上330円(~15:30までの入館)
◎第3金曜日/特別ペア割の日(夫婦、カップル、親子、なんでもOK) 2人で650円
◎毎月26日/ 風呂の日(定休日の場合は翌日)シニア、一般500円
コンビニ
徒歩3分の海洋交流館内にセイコーマート(8時~16時)がある。
ここにはさらに、軽食が食べられるフードコートと休憩スペースがある。
スーパーマーケット
約3キロのところに「DZマート紋別店」があるほか、市街地にはコインランドリーやホームセンターも揃っている。
「道の駅 オホーツク紋別」のアクセスマップ