この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、現地取材を元に「車中泊旅行における宿泊場所としての好適性」という観点から作成しています。
※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。
「道の駅 忠類」は、道内屈指のパークゴルフ場に隣接する中高年に人気の道の駅
「道の駅 忠類」の登録日
※これを知ることで、施設の古さやリニューアルの有無などがわかります。
登録回/第1回
登録日/ 1993年4月22日
筆者の歴訪記録
※記録が残る2008年以降の取材日と訪問回数をご紹介。
2009.07.10
2011.07.05
2013.07.02
2014.07.25
2015.08.03
2017.08.19
2021.07.05
2022.07.31
道の駅 忠類【目次】
「道の駅 忠類」のロケーション
北海道に限らず、筆者は道の駅を評価する際には、まずその道の駅が地域をクルマで周遊するうえで、「旅の宿」にふさわしいかどうかをチェックする。
例えば周辺に興味深い観光地があるか、あるいは観光地と観光地を結ぶ交通の要衝に位置しているのか…
ゆえに紹介記事は必ず「ロケーション」から始めるわけだが、その点から云うと「道の駅 忠類」は明らかに使いづらい部類の「道の駅」に入るだろう。
帯広市街地の近くまで、無料で利用できる「帯広広尾道路」が開通しているとはいえ、十勝エリアには十分過ぎるほど車中泊に適した道の駅が揃っており、いまさら「道の駅忠類」の出番はない。
「ナウマンゾウ発掘跡地」に近いことから、隣接する「ナウマン公園」にはその記念館があるとはいえ、それが中高年の高い関心を引くとも思えない。
にもかかわらず、出会う旅人から「道の駅 忠類はいいよ~」と聞かされるのは、観光とはまったく違う「価値」が、ここにあるからに他ならない。
多くの中高年にそう云わせている張本人が、「チャンピオンコース」と呼ばれるこちらのパークゴルフ場だ。
ゴルフの本コース並みの、手入れの良さと手強いコース設計は、まさにその名にふさわしいのだが、それが無料でプレーできるのだから、感激するのも無理はない。
ただ、ここでプレーする際の車中泊地として素晴らしいのは、「道の駅 忠類」ではなく、隣接している「ナウマン公園キャンプ場」のほうなので、それは別記事にして詳しく紹介している。
いっぽうパークゴルフをしない人には、こちらのマップを見ていただきたい。
「道の駅 忠類」が十勝エリアの端にあるから、帯広方面ばかりに目が行くわけだが、南を見ればあの”陸の孤島”といえる「襟裳岬」まで、ほぼ一本道が通じている。
「道の駅 忠類」から「襟裳岬」までは約80キロ、クルマで1時間40分ほど。
「道の駅 忠類」は温泉を併設しているリゾート型の施設なので、ここをベースに日帰りで「襟裳岬」を訪ねてくるのは、玄人好みの「ちょっとイケてる作戦」だ(笑)。
「道の駅 忠類」の施設
「道の駅 忠類」の施設は、国道236号に面した横長のレイアウトだ。
駐車場はどのブロックも真っ平なので車中泊には支障がないが、端から端まで歩くのはちょっと大変なだけに、できれば自転車があるといい。
紹介サイトには普通車の駐車台数が269台と記されているが、それはマップに記されている総数だ。
車中泊に使えるのは道の駅前のこのあたりで、60台程度と見るのが妥当だと思う。
ただ前述の「ナウマン公園キャンプ場」の記事に書いた通り、現在のキャンプ場内で車中泊が容認されているスペースは、けして良好とはいえず、パークゴルフが目的でここに滞在している旅行者の多くは、昼間はパークゴルフ場の駐車場で過ごし、夜はこちらで車中泊をしている。
褒められることではないと思うが、これは施設側の罪のほうが明らかに重い。
なので思っているより、夜はクルマの数が多くなることを覚えておこう。
こちらが道の駅の駅舎で、24時間トイレは入って右側にある。
もちろん中はウォシュレット付き。
館内は売店とテイクアウトのショップだけで食堂はない。飲食は温泉があるホテルの方に任せている感じだ。
なお野菜類は「ナウマン公園」の前に建つ「JA忠類直売所」に売っているが、品数は少なく、あまり活況でもなかった。
「道の駅 忠類」の車中泊好適度
ゴミに対する対応
可燃ゴミ:なし
缶・ビン・ペットボトル:同上
【プロの寸評】
敷地は広いが、温泉を営業するホテルが主体となっている施設のようで、あまり「道の駅」という感じはしない。
なお2015年当時は有料で可燃ゴミの回収をしてくれたようだが、今は現地にもそういう表示は見当たらず、どうなのか分からない。
道の駅 忠類 オフィシャルサイトなし
「道の駅 忠類」の温泉&周辺買い物施設
十勝ナウマン温泉ホテルアルコ
徒歩圏内
☎01558-8-3111
おとな600円
11時~21時30分(受付最終21時)
※朝風呂:5時~8時(受付最終7時30分)・サウナと水風呂は利用不可
無休
コンビニ
セイコーマートが約600メートルのところにある。
スーパーマーケット
約8キロのところに「フクハラ大樹店」がある。