大河ドラマ「龍馬伝」と、京都に残るゆかりの地

龍馬伝

歴史に精通する、車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2010年放送の大河ドラマ「龍馬伝」と、そのゆかりの地に関する情報です。

「正真正銘のプロ」がお届けする、リアル車中泊歴史旅行ガイド

巌流島

この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」がまとめた、「一度は訪ねてみたい日本の歴史舞台」を車中泊で旅するためのガイドです。

※ただし取材から時間が経過し、当時と状況が異なる場合がありますことをご容赦ください。

スポンサード・リンク

 

~ここから本編が始まります。~

大河ドラマ「龍馬伝」

ドラマ「龍馬伝」の概要

「龍馬伝」のプロフィール

「龍馬伝」ゆかりの地
❶薩長同盟所縁之地

「龍馬伝」ゆかりの地
❷寺田屋

「龍馬伝」ゆかりの地
❸酢屋

「龍馬伝」ゆかりの地
❹近江屋

「龍馬伝」ゆかりの地
❺土佐藩邸跡

「龍馬伝」ゆかりの地
❻霊山護国神社・霊山歴史館

京都以外に残る「龍馬伝」ゆかりの地

必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
スポンサード・リンク

 

ドラマ「龍馬伝」の概要

2010年放送

幕末に日本の夜明けを夢見て東奔西走し、薩長同盟や大政奉還の立役者となった坂本龍馬の生涯を、三菱財閥の礎を築いた岩崎弥太郎の視点から描いた、原作なしのオリジナル作品。

封建制度が色濃く残る土佐を飛び出し、持ち前の男気と度胸で、幕末の動乱下を駆け抜けて行く爽やかなヒーローを、ガリレオでコンビを組んだ脚本家「福田靖」と俳優「福山雅治」がみごとに描き切り、大河ドラマに新風を吹き込んだ。

主な出演者:
福山雅治/香川照之/大森南朋/寺島しのぶ/広末涼子/真木よう子 ほか

全話のショートムービーはこちら。

寸評

従来の史実に沿った大河ドラマの殻を破り、大胆にデフォルメした部分があったことから、「ホームドラマ」と揶揄された一面もあるようだが、総じておもしろく見応えのあった作品だと思う。

その何よりの功績は、忘れかけられていた全国各地に残る「坂本龍馬」ゆかりの地が、息を吹き返すことに一役買ったことだろう。

放送された2010年は、高知・長崎・京都はもちろん、山口県では萩と下関、九州では鹿児島の霧島温泉郷、さらに伊豆の下田や、広島県の鞆の浦など、多くのゆかりの地に観光バスが続々とやってきたという。

「坂本龍馬の」のプロフィール

高知の下士に生まれ、脱藩した後は志士として活動。

日本で最初の商社であり、政治組織を兼ねた亀山社中(後の海援隊)を結成。

倒幕および明治維新に大きな影響を与えたが、大政奉還の1ヶ月後、京都の近江屋で刺客に襲われ、享年33歳で生涯を閉じた。

「龍馬」は天保6年11月15日〈1836年1月3日〉 に土佐で生まれ、 慶応3年11月15日〈1867年12月10日〉)に京都で命を落としており、旧暦では誕生日も命日も同じ11月15日になる。

なお長くなりすぎるので、詳しい年表は別の記事にまとめている。

「龍馬伝」ゆかりの地
❶薩長同盟所縁之地

薩長同盟所縁之地

意外かもしれないが、筆者が「坂本龍馬」ゆかりの地の筆頭に挙げるのは、幕末の京都で時代のターニングポイントとなった、この薩長同盟締結の地だ。

「龍馬伝」の以前は、別の場所とされていたのだが、ドラマ化とともに再調査が行われ、ようやく正確な場所が判明した。

下の記事には、薩長同盟が締結されるまでの経緯と、「坂本龍馬」がどう絡んだのかという話まで、詳しく記載している。

なお付近には駐車場がないので、クルマで行くと往生するかもしれない。

「龍馬伝」ゆかりの地
❷寺田屋

伏見 寺田屋

京都に残る「坂本龍馬」ゆかりの地で、もっとも有名で人気のあるスポットといえば、やはり薩長同盟締結から4日後の深夜に、伏見奉行所に襲撃され、妻の「お龍」の機転で九死に一生を得を得た、伏見の「寺田屋」になるだろう。

なおこの事件に関連する、寺田屋界隈のゆかりの史跡も、下の記事に集約している。

「龍馬伝」ゆかりの地
❸酢屋

「酢屋」は1721年(享保6年)から続く材木商で、大坂から京都へと通じる高瀬川の輸送権を持ち、運送業もこなしていた。

その6代目当主の「嘉兵衛」は、「坂本龍馬」の活動に理解を示すパトロンのひとりで、「龍馬」は「酢屋」の二階に「海援隊京都本部」を置き、「陸奥宗光」らと暗殺される直前まで身を寄せていた。

その部屋は、保存を意図した何度かの改装を経て、現在は「ギャラリー龍馬」という名で、残された遺品を展示する「博物館」になっている。

「龍馬伝」ゆかりの地
❹近江屋

「近江屋跡」は「坂本龍馬」と「中岡慎太郎」が暗殺された場所ではあるが、現在は「かっぱ寿司」になっており、片隅に石碑と見慣れた写真があるだけ…

つまり行ってもパネルの説明が読めるだけで、”味も素っ気もない”(笑)。

とはいえ、京都でもっとも賑わいのある三条から四条間の河原町通りに面しており、この地に場所を割いて、「龍馬」暗殺のことをこれ以上詳しく伝えるのは、経済上物理的に難しいのはよく分かる(笑)。

「龍馬伝」ゆかりの地
❺土佐藩邸跡

岬神社

「土佐藩邸」は、上記の「龍馬」が暗殺された「近江屋」から、10メートルも離れていないところにあった。

当時の「藩邸」は大使館のような存在で、幕府の役人と云えども簡単には踏み込めない「治外法権」の場所で、「龍馬」は大政奉還前に脱藩の罪を赦免されており、土佐藩邸に自由に出入りできた身であった。

つまりここにいれば、あの夜、無駄に命を落とすことはなかったわけだ。

にもかかわらず、なぜ「龍馬」は「近江屋」にいたのか…

その答えは、「近江屋」での出来事ともに以下の記事に詳しくまとめてある。

なお「土佐藩邸」の敷地内には「岬神社」の社があり、そこには小さな「坂本龍馬」像が立っているので、「近江屋跡」に行くなら、ここにも立ち寄っていくといい。

「龍馬伝」ゆかりの地
❻霊山護国神社・霊山歴史館

わずか33歳で生涯を閉じた「坂本龍馬」は、故郷の高知ではなく、円山公園からほど近い「京都霊山護国神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)」の墓地で静かに眠っている。

この神社は紅葉の名所としても名高い「高台寺」に隣接し、墓地へと通じる維新の道は、「清水寺」へ続く二年坂と交わる好立地にある。

霊山歴史館

また「京都霊山護国神社」の隣に建つ「霊山歴史館(りょうぜんれきしかん)」は、日本で最初の幕末・明治維新期の歴史専門博物館として1970年に開館した。

ここには「坂本龍馬」をはじめ、「中岡慎太郎」「西郷隆盛」「木戸孝允」「高杉晋作」などの倒幕派志士の遺品とともに、「新選組」「徳川慶喜」「松平容保」など、幕府側の人材に関する資料も数多く保管されており、倒幕・佐幕両派双方の視点から、幕末を見ることができる。

なお「坂本龍馬」については、ここに紹介したゆかりの地を、1泊2日でめぐるモデルコースガイドもリリースしているので、行かれる際には参考にどうぞ。

 

京都以外に残る「龍馬伝」ゆかりの地

坂本龍馬ゆかりの地めぐり

「坂本龍馬」の時代は船で移動ができたこともあり、その足跡は多岐にわたっているため、ゆかりの地の数も際立って多い。

そこでエリア別にそれぞれ記事を立てているので、そちらをご覧いただきたい。

「坂本龍馬」の場合、京都は”One of them”でしかないようだ。

スポンサード・リンク

 

京都の大河ドラマとゆかりの地

京都が舞台の大河ドラマ

トップページへはこちらから

大河ドラマ「光る君へ」と、京都に残るゆかりの地
平安時代/2024年放送 
出典:NHK
大河ドラマ「平清盛」と、京都に残るゆかりの地
平安時代/2012年放送
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」と、京都に残るゆかりの地
鎌倉時代/2022年放送
大河ドラマ「麒麟がくる」と、京都に残るゆかりの地
室町・戦国時代/2020年放送
大河ドラマ「軍師官兵衛」と、京都に残るゆかりの地
安土桃山時代/2014年放送
大河ドラマ「どうする家康」と、京都に残るゆかりの地
戦国・安土桃山・江戸時代/2023年放送 
大河ドラマ「龍馬伝」と、京都に残るゆかりの地
江戸時代幕末/2010年放送
大河ドラマ「西郷どん」と、京都に残るゆかりの地
江戸時代幕末・明治/2018年放送
大河ドラマ「八重の桜」と、京都に残るゆかりの地
江戸時代幕末・明治/2013年放送

クルマで旅する京都

クルマで旅する京都御所

トップページへはこちらから。

クルマ旅情報

京都 車中泊旅行
クルマで京都市内をうまく周るための秘訣と留意点
マイカーやレンタカーを使って京都市内観光をする際の、コツと注意事項を分かりやすくご紹介ています。
クルマでめぐる京都の神社仏閣
これが行く価値あり!といえる、京都の神社仏閣
京都市内をクルマでめぐりたい人に向けた、お勧めの神社仏閣の見どころとアクセス・駐車場等の詳細情報です。
クルマでめぐる京都の世界遺産
京都の世界遺産 お勧めベスト10【クルマで旅する京都】
世界文化遺産「古都京都の文化財」に登録された寺社仏閣へのマイカーアクセス他をご紹介。
京都が舞台の大河ドラマ
京都が舞台の大河ドラマと、そのゆかりの地
直近の大河ドラマの作品別に、そのゆかりの地を紹介しています。
清水寺
京都市内をクルマで旅する、4つのお勧めコース
車中泊クルマ旅で行く京都の厳選コースガイドを紹介しています。
京都市街
【平安京遷都のいきさつ】を知れば、京都は10倍楽しくなる!
1200年前に平安遷都が行われた理由と、それに深く携わった人物をご紹介。
伏見の地酒
京都・洛南を楽しみ尽くす車中泊クルマ旅
京都の縮図とも呼べる洛南エリアの見どころ・食べどころと車中泊事情を詳しくご紹介。
嵯峨野散策マップ
車中泊旅行者のための、嵐山・嵯峨野 モデル散策コースガイド
車中泊スポットがある亀岡から電車でアクセスして、嵐山と嵯峨野を徒歩でめぐる、とっておきの楽しみ方をご紹介。
龍馬と歩く京のまち
京都の「坂本龍馬ゆかりの地」めぐり モデルコースガイド
京都に残る「坂本龍馬ゆかりの地めぐり」のモデルコースをご紹介。
大原寂光院
京都・大原 車中泊クルマ旅
三千院と寂光院で有名な大原の、見どころ・食べどころとマイカーアクセス及び車中泊事情をご紹介。
比叡山延暦寺
比叡山延暦寺の”くたびれない拝観方法”
世界遺産・比叡山延暦寺の「一般観光客にお勧めの拝観方法」をご紹介。
叡山電車
車中泊と叡山電車で行く、紅葉の貴船と鞍馬
車中泊で京都に泊まり、叡電の展望列車「きらら」で貴船と蔵馬を訪ねるモデルコースをご紹介。
平等院表参道
宇治のベスト散策コースガイド
世界遺産の「平等院」と「宇治上神社」周辺を観光する際のベストルート&駐車場・車中泊情報です。
天橋立
宮津・伊根・舞鶴 車中泊クルマ旅
京都・舞鶴と丹後半島の見どころと車中泊事情に関する解説です。
山陰海岸ジオパーク
丹後半島・山陰海岸 絶景スポットガイド
丹後半島の日本海沿岸部にある見どころを詳しくご紹介。
京都府のグルメ紹介&食レポ 全記事リスト
京都府のグルメ紹介&食レポ 全記事リスト
これまで食してきた、京都府のグルメ情報と食レポの一覧です。
京都府 全記事リスト
京都府 全記事リスト
これまで取材してきた京都の全ての記事の一覧です。

車中泊情報

京都市内観光にお勧めの車中泊スポット11選
京都市内観光に適した条件を持つ11件の車中泊スポットを、具体的に詳しくご案内しています。
丹後半島 車中泊
丹後半島観光のお勧め車中泊スポット5選 
丹後の観光に適した条件を持つ5件の車中泊スポットを、具体的に詳しくご案内しています。
ベスト車中泊スポット京都
京都府の車中泊スポット26ヶ所をカテゴリー別にご紹介
京都府にある道の駅・SAPA・RVパーク・有料駐車場・無料駐車場から、車中泊に好適なスポットをリストアップ。
京都の道の駅
京都府の道の駅 個別車中泊好適度をクルマ旅のプロがチェック!
京都府にある道の駅の一覧から、個別の道の駅の車中泊情報がすぐに探せます。
京都府の車中泊スポット 全記事リスト
京都府の車中泊スポット 全記事リスト
これまでに取材してきた、京都府の車中泊スポットに関するすべての記事の一覧です。

日本全国 車中泊旅行ガイド

車中泊でクルマ旅

大人のための車中泊入門サイト

フェイスブック
インスタグラム

この記事がよく読まれています。

車中泊のクルマ旅は、日本の新しい「旅のカタチ」
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家が、車中泊で旅する魅力をご紹介しています。
車中泊で使える、クルマ・グッズ・スポットよりも大事な3つの話 2023年5月
この道25年の現役のクルマ旅専門家が提唱する、「車中泊の本質」「車中泊の流儀」「車中泊の定義」の3つの話を、分かりやすくまとめてご紹介。
道の駅での車中泊は、”禁止”ではなくルールを守れば可能です。【車中泊専門家が解説】
車中泊歴25年のクルマ旅専門家が、2024年1月現在の「道の駅での車中泊が許されるルールと理由」を詳しく解説しています。
RENOGY(レノジー)リチウムイオン・サブバッテリーの取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先
この道25年の現役クルマ旅専門家がまとめた、RENOGY(レノジー)のリチウムイオン・サブバッテリーの、取り付けと載せ替える際の注意点と依頼先の情報です。
オートパッカーの「プロモデル」キャンピングカー ”ハイエースWiz”
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家・稲垣朝則が実践している、車中泊旅行スタイル「Auto-Packer(オートパッカー)」の、”プロモデル”として使われているハイエース・キャンピングカーWizの実使用レポートです。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました