礼文島 車中泊旅行ガイド【クルマ旅のプロが解説】

礼文島北海道のお勧め観光スポット
「正真正銘のプロ」がお届けする車中泊旅行ガイド
この記事は、車中泊関連の書籍を10冊以上執筆し、1000泊を超える車中泊を重ねてきた「クルマ旅専門家・稲垣朝則」が、全国各地からセレクトした「クルマ旅にお勧めしたい100の旅先」の紹介です。
「日本クルマ旅先100選」 ~テーマはディスカヴァー・ジャパン~
車中泊旅行歴25年のクルマ旅専門家がまとめた、2023年9月現在の「日本クルマ旅先100選」をご紹介。
スポンサード・リンク

花の浮島・礼文島を堪能する。

礼文島

クルマで旅する礼文島ガイド【目次】

花の浮島・礼文島

花の季節の留意点

アツモリソウとウスユキソウは、同時期に咲かない。

アツモリソウはハイキングコースでは見られない。

夜は真冬並みの冷え込みに注意。

その他の礼文島の観光情報

礼文島の交通事情

観光よりも生活のためにクルマが必要

礼文島の車中泊事情

スポンサード・リンク

花の浮島・礼文島

本州なら2000m級の山にしか生息しない高山植物が、海抜ゼロメートル地帯で花を咲かせる。

礼文島はその特有の環境から、いつしか「花の浮島」と呼ばれるようになった。

最盛期は5月下旬から7月上旬。

この時期には固有種を含めて、約300種類の高山植物が花開く。

上/エゾカンゾウは尾瀬や霧ヶ峰に咲くニッコウキスゲの仲間。 下左/エーデルワイスの仲間のレブンウスユキソウは礼文島の固有種。礼文林道に群生する。 下中左/ラン科のレブンアツモリソウ。その希少性と美しさから盗掘が相次ぎ、現在は保護地に咲く。 下中右/レブンヨツガマ。ヨツバシオガマの一種だが、大型化して花が10段以上にもなるため別名で呼ぶ。 下右/レブンキンバイソウ。シベリアなどの北方を故郷にする高山植物で、日本では礼文島のみに自生。

花の季節の留意点

レブンアツモリソウ

アツモリソウとウスユキソウは、同時期に咲かない。

写真のレブンアツモリソウは、例年5月の下旬に最盛期を迎える。それに対し、レブンウスユキソウは6月中旬から下旬に満開となるため、同時期にキレイな両方の花を見るのは不可能に近い。

アツモリソウはハイキングコースでは見られない。

レブンウスユキソウは、礼文林道ハイキングコースの途中に群生地があるが、レブンアツモリソウは、浜中から澄海岬に行く途中の群生地か、「北のカナリアパーク」でしか見られない。
レブンアツモリソウの群生地
レブンアツモリソウの群生地と、赤いアツモリソウが咲いている場所の紹介です。

アツモリソウ

ちなみに、赤い花は礼文島固有種の白いレブンアツモリソウではなく、普通のアツモリソウだが、礼文島ではこちらのほうが珍しいという。

夜は真冬並みの冷え込みに注意。

礼文島

礼文島は5月の最高気温が約12度、最低気温は約6度、6月は最高が約16度で、最低は約10 度。上旬と下旬では多少違うが、キャンプ場でも夕方以降は外で過ごすには厳しい気候だ。

2016年5月末の取材時には、明け方の気温が2度まで下がり、朝の久種湖は写真のようなケアラシとなった。また昼でも風は冷たく、ヤッケやダウンジャケットを持参するほうがいい。

スポンサード・リンク

さて。礼文島の魅力は花だけではない。

礼文島

険しい断崖絶壁と樹木のない丘が続く西海岸には、他では味わえない「最果ての旅情」が漂っている。言い換えれば、この歩いて行くしかない環境が、今の景観と生態を守り続けてきた。

礼文島

そのせいだろうか、礼文島に咲く花には、ハイビスカスのような派手さはない。だがどれもが凛々しく、素朴さの中に逞しさを隠し持っているようだ。

その他の礼文島の観光情報

スポンサード・リンク

礼文島の交通事情

観光よりも生活のためにクルマが必要

礼文島の観光スポットは、車道のない西海岸に集中している。

トレッキングの発着点となるスコトン岬や桃岩には、観光バスが行き来できる車道と駐車場が整備されており、大型のキャンピングカーでも行くことができるのだが、終着点から発着点に再び歩いて戻らなければならない。

つまり、カヌーで川下りをする時のように、2台のクルマがない限り、必ず徒歩で往復しなければならないわけだ。

ゆえに各コースを歩く際には、クルマはむしろ足手まといとなり、観光には公共交通機関の利用がお勧めという結論になる。

礼文島

礼文島内には宗谷バスが路線運行しているが、ハイシーズンでもスコトン岬から香深のフェリーターミナル間を運行しているのは1日5便、しかも料金はひとり片道1000円を越える。

セイコーマート

なお島にはセイコーマートが一軒だけあるが、香深のセイコーマートは「ホットシェフ」と呼ばれる店内でファストフードを作る設備があり、稚内から荷物がまだ届いていない早朝でも、おにぎりや焼きたてのパンなどが手に入る。

礼文滝や4時間コースを歩くには、食べ物の持参が好ましいことを考えると、やはり自由の効く移動手段が欲しい。

それを考えると、事前にここに書かれていることを掌握し、万全の準備を整えたとしても、登山の縦走経験などがなければ、クルマなしで耐えられるのはせいぜい2泊までだろう。筆者の最初の旅がそうだった。

スポンサード・リンク

礼文島の車中泊事情

最後は車中泊事情について記載しよう。
礼文島で車中泊ができる場所は島の南北に存在する。

久種湖畔キャンプ場

まず安心という観点では、島の北部にある「久種湖畔キャンプ場」がお勧めだ。区画サイトもバンガローもある高企画キャンプ場ながら、フリーサイト料金を支払えば駐車場で車中泊ができる。
「岬めぐりコース」のハイキングに便利な、久種湖畔キャンプ場 
クルマ旅のプロがまとめた、礼文島唯一の電源サイトがある久種湖畔キャンプ場に関する記述です。

スコトン岬の無料駐車場

いずれも買い物・入浴ともに便利とはいえないが、マイカーなら香深まで行けば問題はなかろう。

かつては久種湖の近くに「船泊湯」という銭湯があったが、既に廃業しており、代わりにキャンプ場にシャワー室が設置されている。

なお、島内にあるもうひとつの「緑が丘公園キャンプ場」には、車中泊ができるスペースは見当たらなかった。

香深フェリーターミナル

猫台・桃台の無料駐車場

礼文島 車中泊旅行ガイド

クルマで旅する礼文島

礼文島・利尻島 両島の概要とフェリーガイド
礼文島・利尻島 両島の概要とフェリーガイド
礼文島・利尻島の概要及び、稚内と両島を結ぶハートランドフェリーに関する詳細情報です。
礼文島
クルマで旅する礼文島 パーフェクトガイド
クルマ旅専門家がまとめた、マイカー・レンタカーでめぐる礼文島の観光スポットと車中泊情報です。
礼文島・西海岸を歩くハイキングコースは3つある。
礼文島・西海岸にある3つのハイキングコースの概要と詳細情報です。
礼文島
礼文島ハイキングの王道は、「岬めぐりコース」
礼文島にある3つのハイキングコースの中のひとつ、「岬めぐりコース(4時間コース)」の紹介です。
裏技! クルマで礼文島の「岬」をめぐる
礼文島の「岬めぐりコース」でもっとも風光明媚なゴロタ岬へのマイカーアクセス方法をご紹介。
礼文島のお勧めドライブスポット 桃岩展望台と地蔵岩
礼文島・西海岸でドライブに適した「桃岩展望台と地蔵岩」のルートガイドです。
礼文島 関連記事一覧
礼文島 関連記事一覧
これまでに取材してきた、礼文島に関連するすべての記事の一覧です。

道北 車中泊旅行ガイド

クルマで旅する道北

ざっくり、道北
ざっくり、道北
道北エリアの概要を記したトップページです。
稚内
稚内は、最北の地にあるクルマ旅のオアシス
礼文島・利尻等へのフェリー発着基地にあたる、稚内周辺の観光と車中泊事情に関するアドバイスです。
宗谷岬
宗谷岬の見どころと車中泊事情 2021年7月更新
クルマ旅のプロがまとめた、「宗谷岬駐車場」の車中泊に関する記述です。
稚内・宗谷関連記事 一覧
稚内・宗谷関連記事 一覧
これまでに取材してきた稚内・宗谷に関連する、すべての記事の一覧です。
マイカーで行く、礼文島&利尻島
マイカーで行く、礼文島&利尻島
礼文島と利尻島へのアクセスと、観光事情と車中泊事情を詳しくご紹介。
利尻富士の夕景が美しい「オロロン・ライン」
北海道北部の日本海側を走る、オロロン・ラインの観光&車中泊事情をご紹介。
宗谷岬から知床半島に至る「オホーツク・ライン」
宗谷国道(国道238号)、別名オホーツクラインの観光&車中泊事情をご紹介。
旭川と稚内を結ぶ最短ルート「名寄・ライン」
旭川から名寄を経て稚内にいたる、名寄・ラインの観光&車中泊事情をご紹介。
道北関連記事 一覧
道北関連記事 一覧
これまでに取材してきた道北に関連する、すべての記事の一覧です。
必要なものが勢揃い! 楽天市場の「車中泊グッズ」大特集 
車中泊デビューに必要な5つのグッズとその理由【クルマ旅専門家が解説】
車中泊旅行歴25年の現役のクルマ旅専門家がまとめた、2024年1月現在の車中泊デビューのために買い揃えるべきグッズを、その理由とともに解説しています。
スポンサード・リンク
タイトルとURLをコピーしました